File No. 675   ▲Page top
inquisitive
[ɪnkwɪzətɪv]

詮索好きな、うるさい

  • She was inquisitive, always curious about what people had to say.
  • The human race is inquisitive about other people's lives.

「ピンポーン、お忙しいところ失礼しまーす」「ええ、忙しいんですけど」「そうなんですか、何かやってらっしゃるんですか?」「仕事です」「へえ、ご自宅でお仕事ですか?」「(イライラ)そうです!」「で、何のお仕事ですか?」「何でもいいじゃないですか。もうすぐ納品しないといけないので、これで」「あ、メールとかで送るんですね」「(イライラ)… だから、忙しいんで、またの機会にでも」「じゃあ、納品終わったらまた来ますんで、何時ですか?」など、詮索するような質問で粘るセールスの人。困ったものです。もっとも、その本音は、詮索好きというよりは、ただ単にしつこいだけですが。語源はラテン語の inquirere 「尋ねる」の過去分詞。

 同義語  inquiring, peering, probing, intrusive, snooping, nosy


 File No. 674   ▲Page top
tingle
[tɪŋɡl]

ひりひり・うずうずする(感覚)、うずく

  • He tingled with the excitement of the chase.
  • I was relaxed while peppermint oil tingled my toes.

ペパーミントの小さな粒、口に入れたとたんにキーンと広がるあのセンセーション。面倒くさいのでまとめて4粒入れたら口じゅうヒリヒリ、思わず吐き出してしまったなど、刺したり突くような感覚を言い、味などが刺激的とか、アクション映画を見るとぞくぞくしますとか、ある種の音楽を聞くと身体がうずうずしてつい踊り出してしまいますというときのスリル感や興奮感を言います。その他、物理的に肌が乾燥してセーターがちくちくするとか、寒くてぞくぞくするといった感覚にも使います。語源は中世英語の tinklen 「鈴などがリンリンなる」。

 同義語  prickle, sting, itch, tickle


 File No. 673   ▲Page top
dilate
[daɪlt]

瞳が広がる(広げる)、膨張する(させる)、詳しく述べる

  • The drug may also be used to dilate the pupils for eye examinations.
  • But I need not dilate upon these subjects any further.

ビックリしたり感心したりして目を大きく開くことを従来の言い方では「目をみはる」などと言いますが、最近では「目が点になる」といった表現が生まれてきています。実際は目が小さくなるわけではないのですが、「点」になることでビックリ度も増します。ということで、驚いたりしたときに目が大きく見開かれることを言います。それ以外にも、医術などで瞳を大きく広げたり、血管や気管支を拡張したりするという意味があります。また、 dilate upon  upon  on を伴って詳しくコメントするという意味になります。語源はラテン語の dilatare 「大きく広がる」。

 同義語  enlarge, extend, stretch, expand, swell, widen, broaden, distend


 File No. 672   ▲Page top
smug
[smʌɡ]

ひとりよがりな、自己満足した、気取った

  • He is smug, self-righteous, and eager to assign blame for every little thing.
  • Some others, from a smug attitude of "I know all I need to know."

とある南の孤島で幸せに暮らしていた未開部族。そこへやってきた先進国の人たち。こんな原始的な生活をしていてはいけない、もっと人間としての尊厳を、可哀想な彼らに文明を!などと「使命」を感じ、ジャングルを切り開き、文字を教え、金儲けの意識を植え付けた。自分の考えがいつも正しい、自分はすべて物事を知り尽くしていると信じて疑わない独りよがりの人を形容するときに使います。客観的に見ると「放っておいてくれ」「とんだ勘違い」、でも本人はいくら言われても気づかないという場合が多いようです。その他服装などが気取ったという意味もあります。語源は中世低地ドイツ語の smucken 「服を着る」。

 同義語  self-satisfied, complacent, conceited, self-righteous


 File No. 671   ▲Page top
warp
[wɔ:(r)p]

曲げる、ひずませる、ひずむ、ねじれ、縦糸

  • The door was burnt, and almost everything inside was warped and deformed by the fire.
  • He always moved at warp speed in the office.

「キャプテン、敵が後方に姿を現しました」「よし、ワープスピードで逃げよう」とか、時間のひずみをくぐって異次元の世界へ行ってきましたなど、SFの世界でよく使われる言葉ですが、「曲げる、ひずむ」といった意味。その他、熱でドアがねじれてしまったとか、彼は性格が歪んでいるといった意味でも使われます。また、織物で言えば「縦糸」、その反対語は woof 「横糸」。語源は古ノルド語の verpa から古英語の weorpan 「投げる」へ発展。ちなみに warp speed という言葉は1960年代のテレビシリーズ Star Trek によって広まりました。

 同義語  distort, bend, twist, deform, disfigure, contort, distortion, contortion, deformation



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page134 |  Page133 |  Page132 |  Page131 |  Page130 |  Page129 |  Page127 |  Page126 |  Page125 | 


▲Page top