File No. 900   ▲Page top
outstanding
[aʊtstændɪŋ]

目立つ、卓越した、重要な、未払いの、未解決の

  • He worked very hard to fulfill any outstanding orders.
  • With so many outstanding features, the product is a good buy.

「何においても"中間"で目立たないというのが悩みですか?」「はい。こんな私にも目立つことができるんでしょうか?」「簡単だ。極端に目立つ集団か、極端に目立たない集団の中にいれば自然と目立つ」など、「目立つ」という意味の形容詞。彼の能力は「群を抜いている、卓越している」といった良い意味で目立っているという場合にも使われますが、あの客先からの注文のうち、10件が未回収であるとか、我が社では人員を増やすかどうかという問題が未解決のままですといった、悪い意味で際立っていることに対しても使われます。

 同義語  conspicuous, eye-catching, prominent, exceptional, extraordinary, magnificent, due, owed, unpaid, unsettled


 File No. 899   ▲Page top
hustle
[hʌsl]

力まかせに押し進める、強引にさせる、てきぱきやる

  • They don't hustle, and they take the time to assess things.
  • He became rich quickly by hustling goods in Russia and Eastern Europe.

その昔流行っていた「ハッスル」という言葉が、最近また一部で流行り始めているようです。ある目的や活動に対して、力やエネルギー、気合、スピードなどをすべて動員して推し進めたりすることを言います。山のような仕事をてきぱきと片付けるとか、品物などを強引に売りつけるといった意味にも使われます。名詞としても使われます。いずれにしろ、かなりの真剣さや必死さが必要で、悠長にポーズなどを取りながら掛け声だけでできることではなさそうです。語源はオランダ語の husselen 「振る、揺さぶる」。

 同義語  jostle, force, thrust


 File No. 898   ▲Page top
jetty
etɪ]

防波堤、桟橋

  • We watched the waves splashing against the jetty rocks.
  • Various kinds of fish can be taken near the rocky jetties.

ちょっと防波堤に行って今晩のおかずを釣ってきます。まさに、防波堤は新鮮な魚がタダで手に入る天然市場(?)、でも波が高いときは命がけ。ということで、海や湖、川などに突き出るように建造された構造物で、波の高さや潮の流れなどの影響から港を守るために作られたものを言います。語源はフランス語の jeter 「投げる」の過去分詞女性形。ここからモノを投げ捨てたからというわけではなく、構造物自体が「投げられたように突き出ている」という意味。

 同義語  pier, dock, wharf, mole, quay, breakwater, groyne


 File No. 897   ▲Page top
downturn
[dntə:(r)n]

景気などの下降、沈滞

  • The local economy is now suffering a downturn.
  • The business expanded too rapidly, and there was a downturn in the economy.

思いつきで商品化した万年カイロ付きブーツ「ホット徒歩」(架空)が大ヒットで、一気に全国店舗展開、東京のど真ん中に大きなビルを建て、海外にも進出する勢いだったあの会社が、この不景気で下降の一途をたどり始めた。というふうに、経済やビジネスが下方向に転換していくことを言います。これがダメなら次はあれと、どんどん商売の鞍替えをしていくビジネスのやり方もありますが、細く長く、「頂点」と「どん底」の2つの極点に到達することなく、両者の間をうまく行ったり来たりするのが長生きの秘訣かもしれません。


 File No. 896   ▲Page top
usurp
[ju:sə:(r)p]

権力、地位などを無理やり奪う

  • His nephew usurped the throne from the emperor.
  • This area was inhabited by native people before the land was usurped by settlers.

先祖代々幸せに暮らしていた土地へ、ある日突然遠い国から野蛮で恐ろしい人たちがやってきて、「ここはオレ達の住むところ」だから出て行けという。また、ちゃんと王様がいるのに、「今日からオレが王様!」などと言って無理やり王冠を取り上げた。というふうに、土地、権力や地位などといったものを力ずくで奪うことを言います。まさに理不尽の一言に尽きるわけですが、こうやっていくつもの国や都が築かれては滅ぼされしてきたのが歴史だとも言えるでしょう。奪われないためには、やはり、最初から所有しないというシンプル生活がいいようで…。語源はラテン語の usurpare 「法的な権利がないのに所有する」という言葉。

 同義語  seize, take over, arrogate, appropriate, wrest




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page179 |  Page178 |  Page177 |  Page176 |  Page175 |  Page174 |  Page173 |  Page172 |  Page171 |  Page170 | 


▲Page top