File No. 1265   ▲Page top
erratic
[ɪrætɪk]

移り気な、風変わりな、突拍子もない、不安定・不規則な

  • His erratic behavior may have caused by the medicine he is taking.
  • The production shows an erratic trend during the last five years.

彼女は非常に移り気、ぜひ会いたいというので3時間もかけて訪ねてみたら、「気が変わったの、じゃね」と言ってさっさと出かけてしまったとか、最近ウチの冷蔵庫がウォンウォンという轟音をたて始め、しまいには中に入っているものを温めるようになった(?)など、人間の動作や機械、物体などのふるまいが常軌を逸しているという意味。また、一貫性や規則性、均一性がなく不安定な様子や、一箇所に定まらずあちこちと位置を変えている様子などを表します。語源はラテン語の erratus で、errare 「さまよう」の過去分詞。

 同義語  unpredictable, shifting, eccentric, capricious, changeable, aberrant


 File No. 1264   ▲Page top
discard
[dɪska:(r)d]

捨てる、廃品にする、廃品

  • We discarded some of the material and only kept useful ones.
  • Discard your card(s) and re-shuffle the deck anew.

「アタシはあなたたちとは違うのよ!」 「いっしょですやん」 「アタシはフランスの女王なのですから…!!」 「そんなん、何百年も昔の話でっしゃろ?ええ加減にそんなプライド捨てなはれや」 ということで、あっても役に立たない不要なもの、あっても不愉快な思いをするものなどを捨てるという意味の単語。たんすの肥やしになっている服を処分するとか、パソコンのクッキー、ジャンクメール、ダウンロードした使わないファイルなど要らないものを捨てるとすっきりします。また、トランプゲームなどで要らないカードを捨てるという場合にも使います。名詞として使う場合は、アクセントが最初の音節に移動します。

 同義語  remove, shed, abandon, repudiate, cast aside


 File No. 1263   ▲Page top
ersatz
[(r)zɑts/-zæts]

代用の、合成の、人工の

  • The product uses ersatz substances such as plywood and sub-standard glue.
  • Only coffee we had during the war was ersatz coffee.

タンポポの根っこを乾燥させて煮たり、オクラの種を炒ったりしてコーヒーの代用品にしていましたとか、鉄がないので土瓶も陶器で作ったり、米の代わりにイモ類、紙製や竹製のヘルメットなど、戦時中は物資が不足するため、いろんな代用品が出回っていたようです。ということで、「本物の代用として作った人工の」という意味の単語。モノのあふれた現代にあっても、人工芝や造花などがあり、特に造花などは本物と見間違えるほど巧妙に出来ています。しかし、やはり花というのは枯れないことには実感が湧きません。いっそのこと、本物よりゆっくり枯れる造花なんていうのもいいかもしれません。語源はドイツ語の Ersatz 「代用品」。

 同義語  artificial, substitute, synthetic, invent, imitation


 File No. 1262   ▲Page top
effete
[ɪfi:t]

繁殖力・生産力のない、退廃した、精力の尽きた、軟弱な

  • Opera is sometimes considered by many to be an effete art form.
  • Napoleonic conquests were triumphs of modern civilization over an effete society.

いろんな文明が栄えては衰退し、滅んで行くという世界の歴史ですが、いつの時代も文明が滅ぶのは、貴族が退廃するところから始まるようで、農民のデカダンスとか奴隷階級が退廃して… ということは聞いたことがありません。ということで、社会、文化、芸術などが活気や力強さを失ったり、退廃した状態という意味。また、動物では繁殖能力を失った状態を言います。その他、甘やかされて好き勝手に育てられた彼は人間として「軟弱だ」というふうに使います。語源はラテン語の effetus ex-  「出る」 +  fetus 「実りのある」。人間の場合、繁殖能力に関係なく元気な人たちがたくさんいます。

 同義語  feeble, weak, enfeebled, ineffectual, cowardly, wimpy


 File No. 1261   ▲Page top
egalitarian
[ɪɡælɪtrɪən]

平等主義の、平等主義者

  • Communism is an egalitarian doctrine in which everyone can enjoy material equality.
  • The nation is an egalitarian society and is very modest.

「動物も人間も平等だ。明日からポチも学校に連れて行くように」 というよりは、これはどちらかというと人間社会での平等の話。「社長、これからは年齢や地位に関係なく、みんな平等で、給料もみな同じにしませんか?」など、社会的、政治的、経済的な権利などをどんな人にも平等に与えるというのが平等主義の考え方とか。社会主義などもそういった平等思想に基づいているのかもしれません。とは言え、みな同じ報酬となると、そこは人間、やはり、「ちょっと怠けたろ」といった人や、「いくら努力してもムダならもう頑張らない」などすねる人も出てきたりして、人間というのはむずかしいもんです。語源はラテン語の aequalis 「同等の」。



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page252 |  Page251 |  Page250 |  Page249 |  Page248 |  Page247 |  Page246 |  Page245 |  Page244 |  Page243 |  Page242 | 


▲Page top