File No. 1290   ▲Page top
mistletoe
[mɪslt]

ヤドリギ

  • Hanging mistletoe on the door is one of the Christmas traditions.
  • In ancient times, mistletoe was considered a holy plant.

「Y子さんはどこに行ったのかね?」 「さっきからヤドリギの飾りの下で立ってるんですけど」 「うむ。最近、結婚ラッシュが続いているからなあ」 ということで、クリスマスの飾りとして欠かせないのがこれ。ヤドリギの下にいる異性にはキスをしてもいいという言い伝えはイギリスがルーツで、なんでもビクトリア時代に若者が良い相手を見つけられるようにという親心がその背景にはあったようです。もともとこの木は、ケルト人が信仰していたドゥルイド教において、このシーズンになると、小枝を各家のドアのところに飾り、天災などからの加護を願ったと言われます。語源は古英語の misteltan  (mistl 「ヤドリギ」+  tan 「小枝」)。


 File No. 1289   ▲Page top
javelin
ævəlɪn]

槍(やり)、槍投げ競技

  • The warrior was running with a javelin in the right hand.
  • The army fired javelins against the invaders.

"Fire the javelin!" という命令とともにエイリアンを一斉攻撃… というのは、ちょっと古くなりますが、映画「宇宙戦争」 (War of the Worlds) の1シーン。英語圏の人たちの間でも、この javelin の部分は何といっているのか聞き取りにくかったようです(英語字幕で確認できます)。その前に出てくる Gustav もそうですが、軍事的な専門用語で、一般の人には馴染みがないのもうなずけます。ともあれ、悪いエイリアンが勝手に地球を侵略して来て、勝手に微生物にやられて自滅するという単純なストーリーですが、さすが、スチーブン・スピルバーグ監督、おもしろく見せてくれます。語源はケルト語源の javelot 「槍」。


 File No. 1288   ▲Page top
bid
[bɪd]

競売で値をつける、付け値、入札(する)、努力

  • Applicants must submit an upfront payment to be eligible to bid a the auction.
  • The company has made a bid for the construction of the new building.

「はい、1万円出ました、他ありませんか?」 「1万5千円」 「はい、他には…」 などと競っているうちにとうとう100万円で落札することになったとか、「A社は1億円の見積を出すらしい」 「B社は8千万円で、C社はなんと5千万」 などと競っているうちについに1千万円で請け負うことに… など、やはり、人間、競争がからむとよくないようです。オークションで買うにしろ、入札で売るにしろ、自分から値段をつける、また、そのつけた値段のことを言います。また、make a bid for で「入札する」という意味や、大統領のポストなど、何かを得ようと熱心に努力するという場合に使われます。語源は中世英語の bidden 「乞う、要求する」。

 同義語  attempt, venture, undertaking, proposal, solicit, enjoin


 File No. 1287   ▲Page top
temper
[tempə:(r)]

節制する、過度に抑える、鍛える

  • He tempered the chocolate and spread it thin.
  • Her joy was tempered with the need for something to be done quickly.

彼は職人気質だというときの temper という名詞の他に「ほどほどの程度にする」という動詞としても使われます。濃すぎるスープなどをお湯で薄めてほどよい味にするとか、鉄鋼などをこのままではもろいので鍛えて強くする、嘆き悲しんでいた彼女だったが、友人のなぐさめで悲しみが和らいだ、あるいは、喜び浮かれすぎていた彼だったが宿題を思い出し、過度にうれしい気持ちが抑えられたなど、極端な状態を抑制・節制し、ちょうどよい状態にすることを言います。語源はラテン語の temperare 「適度にする」。

 同義語  moderate, restrain, calm, palliate, mitigate


 File No. 1286   ▲Page top
forfeit
[fɔ:(r)fɪt]

罰金、没収物、罰として失う・没収される

  • The team had a forfeit win, due to a foul by the opponent.
  • He lied, and he forfeited his right to the office.

シンガポールで唾を吐いて罰金を取られたとか、酔っ払い運転で捕まって20万円取られたといった「罰金」というだけでなく、それよりも広い意味で使われます。たとえば、教育上良くない雑誌は禁止されているのに学校に持っていって先生に取り上げられてしまったとか、スポーツなどで試合時間に間に合わなかったので試合をするチャンスを失い、相手方が「勝ち」となった (a forfeit win) など、犯罪や、ルール違反、または怠慢などによってその結果、金銭や権利などを失うという意味があり、動詞としても使われます。語源は中世フランス語の forfaire 「罪を犯す」(fors 「外部」 +  faire 「行う」)で、ラテン語の foris  +  facere から。

 同義語  relinquish, lose, surrender, penalty, fine




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page257 |  Page256 |  Page255 |  Page254 |  Page253 |  Page252 |  Page251 |  Page250 |  Page249 |  Page248 | 


▲Page top