File No. 1305   ▲Page top
decorum
[dɪkɔ:rəm]

品位、整った様子、礼儀作法

  • He says young people these days lack decorum.
  • Their actions and speech reflect their decorum.

礼儀とか品位というものはなかなかむずかしいもので、一見、きちんとした服装をして、見た目にも礼儀正しいそうな人であっても、口を開けば聞くに堪えない言葉づかいや行いとか、ご近所に何かいただいた場合はちゃんとお返しをしていますという人がタバコのポイ捨て、服装にも気を使わないというのでは decorum があるとは言えないようです。ということで、行いや身なりなどが良い性質を持っており、趣味が良いという意味があります。語源はラテン語 decorus 「適切な」の中性形。

 同義語  propriety, decency, etiquette, protocol, gentility, politeness


 File No. 1304   ▲Page top
contraption
[kəntræpʃən]

怪しげな仕掛け、奇妙な機械

  • A definition of a contraption is a device that is rather ingenious than practical.
  • He has created a contraption which enables you to sleep without closing your eyes.

実用的かどうかは別にして、お茶を運んでくれるからくり人形だとか、それ以外にも、あったらいいのが、いっしょに泣いてくれる泣き虫人形、英会話の相手をしてくれる英会話人形、水を換えなくても何度も使えるお風呂、遠く離れたA地点からB地点へと瞬時に移動できる転送マシーン、暴走族が走っているといきなり網が出てくる捕獲道路、うるさい音や声がすると音を吸収してくれる消音空気バリア装置というふうに、ある目的のために便利な仕掛けや機械という意味で使われます。語源は contrivance 「考案品」、trap 「わな」、 invention 「発明」を混合させたものだという説があります。

 同義語  device, instrument, mechanism, apparatus, gadget, contrivance, waldo, rig


 File No. 1303   ▲Page top
supersede
[sʊpə(r)si:d]

取って代わる

  • Computer technology has superseded the use of pen and paper in writing.
  • These guidelines are made to supersede the old ones.

「劣っている」と理由で、古いものなどをそれより「優れたもの」が取って代わるという意味。逆に新しく優れたものを古いものが取って代わるというのも聞いたことがありません。たとえば、伝統ある我が社では古いのれんを守るため、あえて新しい技術を古いものに置き換えることにしました。パソコン、メール、電話はすべて廃止。暖房は火鉢になります。社長はじめ男性はすべて着物に袴、ちょんまげ。女子社員も着物に髷(まげ)。宅急便もありませんので飛脚を走らせます… となると、かなり無理がありますね。語源はラテン語の supersedere 「~より優れている」。

 同義語  replace, displace, usurp, supplant, remove, take over, oust


 File No. 1302   ▲Page top
shin
[ʃɪn]

向こう脛(ずね)、よじ登る、するすると下りる

  • He was suffering from pain on the shins.
  • The little boy shinned up the tree like a monkey.

膝から下で足首よりも上の足の前面の部分、つまり、向こう脛のことを言います。いわゆる「弁慶の泣きどころ」と呼ばれる部分で、ぶつけたりするとかなり痛いもの。その他、動詞として使えば、「向こう脛を蹴る」とか「ぶつける」という痛そうな意味や、足を使って素早く動く、また木や柱などを抱きかかえるような状態で、腕や手、足などを交互に動かしながら、するすると登ったり (shin up) 、降りたり (shin down) するという意味があります。語源は古英語の scinu 。


 File No. 1301   ▲Page top
theatre, theater
ɪətə(r)]

劇場、現場、手術室

  • She was sent to the operating theatre for a caesarian.
  • The city once became a theater of land combat, and many residents were killed.

アメリカ英語に慣れている日本人としてはちょっと気になるのが、operating theatre という言葉。ある重要人物が病院に運ばれ、手術をするということですが、 theater (イギリスのスペルは theatre )イコール「劇場」だけで覚えていると、さすがに有名人は手術まで「見世物」になるのか… なんてことに(?)。イギリス英語では operating theatre は「手術室」の意味(米語では operating room )。また、「事件は現場でおきている」というときの、戦争や出来事などが実際に起こっている「現場」という意味でも使われます。語源はギリシア語の theasthai 「見る」。



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page260 |  Page259 |  Page258 |  Page257 |  Page256 |  Page255 |  Page254 |  Page253 |  Page252 |  Page251 | 


▲Page top