File No. 165   ▲Page top
flank
[flæŋk]

わき腹、並ぶ、囲む

  • Flank pain often means kidney trouble, but not always.
  • The Buddha image is flanked by two standing bodhisattvas.

人間や動物のわき腹とか、山やモノの側面とかいう意味で、とくに牛肉などのこの部分は美味しそう。その他、ボスがいつも両脇に側近の部下を従えて歩いているとか、道の両側にイチョウの木が植えられているなど、人や何かの両側に、ピッタリと寄り添うような、何かの存在があり、囲まれているような状態を指します。左右の両側だけでなく、四方向や八方向の場合もあります。

 同義語  side, border, line, edge, circle, bound


 File No. 164   ▲Page top
pungent
[pʌnʤənt]

つんとする、強烈な

  • The reddish gas with a characteristic pungent odor could damage the respiratory system.
  • Featuring pungent taste and intense aroma, it's a traditional fermented vegetable dish.

ラテン語の pungere(突く、刺す)が語源。アンモニアのツーンとする臭いだとか、強烈なキムチの味とにおい、刺激的な色使い、強烈な記憶など、良くも悪くも「刺激が強い」ものを表現します。味もいろいろ、梅干のようにすっぱい味から、激辛カレー味、わさびのツンとする味。臭いもいろいろ、鼻が曲がるような生ゴミの臭い、オレンジなどのシトロン・フレーバー、焼肉街にただようにんにくの臭い… その他、辛らつなコメントや意見にも使われます。以前に紹介した poignant という言葉に似ていますが、どちらかというと pungent のほうが、直接、嗅覚や味覚に訴える場合によく使われるようです。

 同義語  acid, stinging, tart, tangy, acrid, poignant, stringent


 File No. 163   ▲Page top
stigma
[stɪɡmə]

烙印、レッテル

  • Social stigma and prejudice are our enemies.
  • The idea of equality between men and women has acquired a stigma of being extreme man-hating.

「ハッカー」と言えば「犯罪者」と決めつける社会。その他、恐ろしい病気や精神病患者などに押されてしまう、無知と偏見に基づいた「烙印」。天才と称される優れた科学者や芸術家にも、いわゆる正常な人からみると「異常」と思えるような人もたくさんいます。でも、考えさせられるのは、社会が「レッテル貼り」している領域、そこに人々の理解を超えた、未知の何かがあるのかもしれない、ということ。人間はどうも、自分と違うモノ、理解を超えたモノには「偏見の烙印」を押したがる生き物なのかもしれません。語源はギリシア語の「刺青(タトゥー)」という言葉。

 同義語  mark, spot, brand, stain, slur, blot





 File No. 162   ▲Page top
loom
[lu:m]

現れる、差し迫る

  • Out the cockpit window, the sinister battleship looms closer...
  • As the deadline looms for the contest, he becomes uneasy.

荒れ狂う嵐に翻弄される1隻の船。暗闇に突然姿を現した未確認物体。「うわーっ!」という叫び声とともに空中高く吸い込まれていく船員の姿…といった映画などで見慣れたシーン。このように、不気味な、怖いモノが現れる様子を表現します。戦争の足音が「ひたひた」と差し迫っているなど、恐怖感や緊迫感をともなう何かが近づいてくる場合や、「仕事の締め切り」が刻々と差し迫っている(ああ、どうしよう!)という場合、また、風景などがぼんやりと「ぬーっと」現れてくるというときにも使用します。

 同義語  appear, emerge, materialize, impend, lower, menace, overhang


 File No. 161   ▲Page top
scourge
[skə:(r)ʤ]

災難、天罰、害を与える

  • "See, what a scourge is laid upon your hate, / That heaven finds means to kill your joys with love." (Act VI, Scene III. Romeo and Juliet, William Shakespeare)
  • Spams and viruses are a scourge of IT-based society.

その昔、京は平安京。疫病や天災のたびに人々は「○○のたたり」などと言って恐れたと言いますが、洋の東西を問わず、人智を超えた恐ろしい出来事には「天罰」や「たたり」を当てはめずにはおれないようです。scourge の語源はラテン語→古フランス語の「鞭打つ」という言葉。鞭打ちも罰を与えるためのものでしたが、これがまた身の毛もよだつような恐ろしい刑だったようです。新型インフルエンザが猛威をふるっている、新手のウィルスがネット上を荒らしまわっているなど、いろんな分野における「災難」を表現するのによく使われる言葉です。動詞としても使います。

 同義語  affliction, plague, curse, terror, pest, torment, misfortune, visitation, bane, afflict, agonize, torment, torture



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page32 |  Page31 |  Page30 |  Page29 |  Page28 |  Page27 |  Page26 |  Page25 |  Page24 |  Page23 | 





▲Page top