File No. 175   ▲Page top
deter
[dɪtə:(r)]

思いとどまらせる、やめさせる

  • The goal of the policy is to deter accident-causing behavior.
  • Difficulties do not deter family members from reuniting.

バスの中で騒ぐ子供たちに向かって、これまたおしゃべりに花を咲かせている母親が一言、「おとなしくしとき!怖いおっちゃんに怒られるで!」といった、ちょっとヘンな叱り方。お母さんたちはおっちゃんに怒られないのかな?と心配になってきますが、語源はラテン語の deterre で「恐怖を与えて思いとどまらせる」という言葉。おぞましい事故のシーンを見せて「戒め」にするとか、金融屋さんもビックリ(?)の高額な罰金を徴収して、問題行為を防ぐなどというときに使います。管理するほうも、されるほうも「怖いおっちゃんが怒る」的な表現がいちばんわかりやすいということでしょうか。

 同義語  discourage, inhibit, frighten, intimidate, daunt, curb



 File No. 174   ▲Page top
macabre
[məkɑ:brə]

ぞっとする、救いのない恐怖の

  • The whole atmosphere is very macabre and sinister with BGM adding to this.
  • To be a living coward or a dead hero" is a macabre question.

語源は古いフランス語の Danse Macabre(「死の舞踏」)から。「死の舞踏」というのは、芸術のひとつのテーマ(ジャンル)のようなもので、老若男女、貧富を問わず、誰も逃げることの出来ない「死」を、骸骨たちが楽器を叩いたりしながら踊る姿などで表現したものです。そこから転じて、身の毛もよだつ怖いお話だとか、子供も大人も食べるものがなく餓死状態といった、「死」を連想するような恐ろしい、おぞましい様子を表現するときに使われます。しかし、踊る骸骨というと、どうしてもコミカルなものを想像してしまいますね。

 同義語  gruesome, grim, hideous, eerie, grisly, horrid, morbid


 File No. 173   ▲Page top
tarnish
[tɑ:(r)nɪʃ]

汚す、くもる(らせる)、低下させる(する)

  • Silver naturally will tarnish in the atmosphere.
  • His actions were bad enough to tarnish the reputation of the entire group.

路上で外国人のお兄さんたちが売っている「銀の指輪」、思わず買ってみたら、しばらくすると色あせてきた… など、金属や宝石類の色つやがなくなってくることを言います。お手入れももちろん大切ですが、色あせるのは宝石だけではありません。社会の厳しい現状にあって、若い頃の夢や希望がだんだん輝きを失ってくるというのも現実です。また、心ない言動などによって、評判や名声に傷がつく、という場合にも使われます。何もしなくても、曇ってきたり、低下したりする輝きや美しさ。英語の勉強も同じで、努力しないで放っておくと、ますます tarnish していく英語力というわけです。

 同義語  dull, discolor, spot, soil, dim, rust, blot, blemish





 File No. 172   ▲Page top
perpetrator
[pə:(r)pətrtə(r)]

犯人、加害者

  • Perpetrator was identified and arrested for fraud.
  • I've always enjoyed being the perpetrator of a good practical joke.

語源はラテン語の perpetrare で遂行する、実行するといった意味。「実行する人」ということで perpetrator。世の中に役に立つことを遂行してくればいいのですが、なぜか悪いことを実行する「犯罪者」の意味で使われるのが大半。一方でジョークを飛ばす perpetrate a joke という意味にも使われ、こちらのほうは楽しそうです。しかし、ジョークを「実行」したのはいいが、楽しいのは本人だけで、周囲の人には全然ウケませんというのも寂しいもの。やはり、「実行する」となれば、その内容は言うまでもなく、どのタイミングで言ったら最もウケルかとか、声のトーンは… など緻密な計画が必要なのかもしれません。

 同義語  culprit, offender


 File No. 171   ▲Page top
clout
[klaʊt]

影響力、一撃

  • Single professional women have the most influential consumer clout.
  • He uses his political clout in the area.

布をあてて破れを繕うという古英語 clut が語源。14世紀ごろから「一撃する」のような意味が出てきたようですが、そのいきさつは不明。本来の意味である「布切れ」の意味から、18世紀ごろまでは赤ちゃんの「おむつ」の意味もありました。四角い布を三角に折って、くるんで、ピンやテープで留めていたとか。現代になって、最もよく使われているのは「影響力」という用法。高齢化社会になって、今後は、会社を無事に定年退職した高齢者が consumer clout (消費者としての影響力)を持つだろうという声も…。企業やメディアもいつまでも若者中心のモノを作っていればいい、という時代ではなさそうです。

 同義語  bang, blow, crack, hit, influence, leverage, force, power



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page34 |  Page33 |  Page32 |  Page31 |  Page30 |  Page29 |  Page28 |  Page27 |  Page26 |  Page25 | 





▲Page top