File No. 2320   ▲Page top
wakeful
[wkfl]

眠れない、目覚めている、用心した、油断のない

  • She had some wakeful nights thinking about what would happen to her children.
  • When you are wakeful, you will know the right answer to a problem instantly.

「夜眠れないんです」「なぜですか?」「だって、油断ならないんですよ、また出ると思うと…」「何が出るんですか?」「それはあえて言いません。でも、なんとなく、わかるでしょ?」「いや、さっぱり…」というわけで、数日後、「夕べは不覚にも眠ってしまいました」「眠れてよかったですね」「よくないですよ。やっぱり出たんです、寝ている間に…」「ほう?」「ほら、これ見てください」「おおっ!これは…!」「だから眠れないんですよ」なんてことで、夜眠れない、目覚めている、用心しているという形容詞。

 同義語  sleepless, restless, insomniac, unsleeping, disturbed


 File No. 2319   ▲Page top
trapeze
[træpi:z/trəp-]

空中ブランコ、肩から羽織る上着

  • She used to perform trapeze at a circus when she was young.
  • She was wearing a pink trapeze jacket over a black tank top.

体操競技やアクロバットで使用される空中ブランコのことを言います。というわけで、「我が社は経費節減のため、エレベータと階段を廃止、空中ブランコを使うことにする」(架空)てなわけで、全階吹き抜けになったビル内ではあちこちで空中ブランコが舞う。「あ~、なかなか5階に降りれないよ」「あ、ボクも5階に行きたいんだけど」「じゃあ、次のスイングで私の両手につかまってください、そ~れ!」なんてことで、語源はラテン語の trapezium 「台形」。その他、女性用の肩から羽織る上着という意味もあります。


 File No. 2318   ▲Page top
antsy
[æntsi]

そわそわして、いらいらして、不安になって

  • She is always antsy and cannot relax even for a moment.
  • They are such antsy people that they have to check things over and over again.

「アリの奴ら、相変わらずあくせくやってるな」「今年の冬もまた奴らの世話になろうぜ」といったお気楽な様子ではなく、「大変だ!もう冬がそこまで来てるよ」「蓄えは十分かな?」「また、キリギリスがやってくるかも… どうしよう?」「キリギリス撃退装置を付けました」「その装置、うまく作動するかな」「もう10回テストしたよ」「でも不安だからあと10回くらいテストしよう」なんてことで、そわそわ、いらいら、不安を感じている様子を表わすアメリカ俗語。語源は、ant 「アリ」のようにせわしなく、絶え間なく動き回る様子から。

 同義語  fidgety, fretful, itchy





 File No. 2317   ▲Page top
rumble
[rʌmbl]

ゴロゴロ鳴る(音)、ガラガラ音をたてて進む、低い太い声で言う、けんか

  • It was almost lunchtime, and we heard someone's stomach rumbling.
  • As we walk off the road, a big carriage rumbled past us.

静粛な会議中、お腹が空いて「キューゴロゴロ」というのもなんだか格好悪く、かといって「雷(かみなり)です」などというごまかしも通用せず、仕方ないので、別に意見という意見ではないが、「あの~、その意見には賛成です!」など低音で発言、カモフラージュ。そのとき、部屋の外で「ガラガラ」という大きな音をたてて台車が通った。というわけで、雷やお腹の音など、低く響くような音が鳴る、また、そういった音を言います。語源は中世オランダ語 rommelen 「ゴロゴロ鳴る」。その他、アメリカ俗語で不良グループのケンカといった意味もあります。

 同義語  roll, boom, echo, roar, thunder, grumble, resound, reverberate


 File No. 2316   ▲Page top
remiss
[rɪmɪs]

怠慢な、怠っている

  • How remiss of you not to have paid your bills!
  • The agency is responsible for the case since not conducting sufficient survey is remiss.

「電気代払ってください」「イヤです」(いけませんね)というのではありませんが、「お、支払い期限過ぎてるぞ。でも、外は寒いしな~ 放っとこか…」とか、「あ、明日が納期の仕事、まだ、全然出来ていないぞ。でも、何となく今日は仕事したくないしな~、ま、いいか…」など、行うべき義務を怠っているという意味の形容詞。また、「怠慢」って漢字、「怠饅」でよかったかな?見た感じそんな感じだし、これでいいか… など、不注意である、きちんと確認しないといった場合などにも使います。語源はラテン語の remittere 「緩める」。

 同義語  careless, negligent, regardless, slack, indifferent, sloppy, heedless, lackadaisical




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語

 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page463 |  Page462 |  Page461 |  Page460 |  Page459 |  Page458 |  Page457 |  Page456 |  Page455 |  Page454 | 





▲Page top