File No. 270   ▲Page top
vouch
[vauʧ]

保証する、保証人になる、証明する

  • I cannot vouch for the taste of this ale.
  • You need some people who can vouch for your character and abilities.

「彼のスキルは私が保証します」とか「このトマト、形は悪いですが、味は保証します」など、個人的に品質や性質などを保証するという意味で使われます。したがって、「あの人が保証するというから雇ってみたけど、さっぱりやる気もなく、暇さえあればゲームなんかやってます」、「スーパーのトマトと味は変わらないよ」なんてこともあるかもしれません。また、「証言」をしてもらうために法廷に呼ぶという意味もあります。語源はラテン語の vocare で「呼ぶ」という意味。ちなみに、なると怖い借金の保証人は a surety または a guarantor 

 同義語  guarantee, attest, certify


 File No. 269   ▲Page top
corner
[kɔ:(r)nə(r)]

窮地に追い込む、(市場の価格操作のため)買い占める

  • The police chased the criminal and cornered him near the bridge.
  • There is nothing more dangerous than a cornered animal.

「窮鼠(きゅうそ)猫を噛む」というたとえがありますが、どんな小さな国や会社、弱い立場の人間であろうと、追い詰めすぎると命がけで反撃してきますので、かえってマイナスの結果を招くこともあります。そんな考えから東洋の思想では、攻撃するときも必ず、相手にとっての「逃げ道」をひとつ残しておくというのが定石です。国際社会においても、厳しい制裁や武力で追い込んでしまうのか、それとも、ある部分は認めながらこちらのスタンスに誘い込むのか、背景となる文化や宗教によって考え方も変わってくるものです。

 同義語  trap, catch, dominate, control, monopolize


 File No. 268   ▲Page top
twist
[twɪst]

個性、強い性癖、~ナイズされた、~の色濃い

  • The artist's paints come with a twist of humor and a twist of love.
  • This is the best suspense story I've read lately, with a good psychological twist at the end.

歪み、ねじれといった意味から発展して、その人の持つ強い個性、傾向などを言います。世界の歌を彼なりに「彼ナイズ」して歌うとみんな演歌になるとか、子供に昔話を話して聞かせるときも、犬にきびだんごを1個100円で売って、鬼ガ島で投資して1億円もうけたとか、職業柄、自分の「視点」(モノの見方)をふんだんに取り入れた会計士バージョン「桃太郎」など、その人なりのアレンジや味付けを言います。個性と思われるうちはいいですが、放っておけばそのうち「偏見」や「色メガネ」になってしまうことも。

 同義語  trait, peculiarity, characteristic, eccentricity, oddity, foible, idiosyncrasy, proclivity





 File No. 267   ▲Page top
blaze
[bleɪz]

広く知らせる、目印(をつける)

  • He blazed the news across the front page of the newspaper.
  • The policewoman blazed a trail for women to follow.

ニュースなどを広めるとか、木の皮をはいで目印にするという意味があります。イディオムとして blaze (a) trail というと、樹皮をはいで道順がわかるようにするということから、後からついてくる人のために「道を切り拓く」といった意味になります。例えば、彼女は女性初の大統領として後世への道しるべとなった、というふうに使われます。「炎、燃え立つ、かっとなる」という意味もありますが、これとは語源が違う別の単語のようです。「炎」は、中世英語の blase 「松明」という言葉から発展しているのに対し、「広める、目印」のほうはオランダ語の blast 「膨張する」といった意味の単語が語源らしいです。


 File No. 266   ▲Page top
hog
[hɔɡ]

豚、貪欲に独り占めする

  • There was a sign: "Don't hog the mirror! Don't hog the bathroom!"
  • When there are a lot of singers, we shouldn't hog the mic at a Karaoke bar.

奥さんが毛布を独り占めするので寒くて風邪をひいたとか、ランチタイムは若い女性社員たちが洗面台の鏡という鏡をすべて独り占めしてしまっているので手も洗えないとか、カラオケに行くのはいいけど、マイクを持ったら離さない、しかもヘタな歌ばかり聞かされて…といった、他人の迷惑考えず、何かを独り占めすることを言います。「豚」という意味から貪欲なありさまを表現する意味合いがあります。語源はケルト語。

 同義語  pig, swine, monopolize, dominate




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page53 |  Page52 |  Page51 |  Page50 |  Page49 |  Page48 |  Page47 |  Page46 |  Page45 |  Page44 | 





▲Page top