化学物質英語用語集


Chemical Terms

お互い言葉が通じない化学者の集団。「水が欲しい」というときは「H2O」と言えば通じるし、オレのところは「Au」メダルで、オマエんところは「Cu」で、アイツの国が「Ag」メダルだったよ、などとオリンピックについての会話もできる。その他、ヤツの意志は「Fe」のように固いとか、さっさと仕事を片付けて「Ne」街に繰り出さないかなど、化学記号を覚えていればコミュニケーションが広がる(?)かも。ということで、化学物質などの用語を集めてみました。英語から逆引きはここをクリック → English List


Last update March 5, 2021
                 

た行     た     ち     つ、て     と  

ふりがな 日本語 English Notes
 た   To Top
だいいっきゅうあみん 第一級アミン primary amine アンモニアの1個の水素原子を炭化水素基で置換したアミン。
だいさんきゅうあみん 第三級アミン tertiary amine アンモニアの3個の水素原子を炭化水素基で置換したアミン。
だいにきゅうあみん 第二級アミン secondary amine アンモニアの2個の水素原子を炭化水素基で置換したアミン。
だいおきしん ダイオキシン dioxin 除草剤などに含まれる有毒物質。
たかんしきかごうぶつ 多環式化合物 polycyclic compound 複数の環構造を持つ有機化合物。ナフタレン、アントラセンなど。
たげんしいおん 多原子イオン polyatomic ion 2個以上の原子団がイオンになったもの。分子イオンとも。
だっすいしゅくごう 脱水縮合 dehydration reactions; dehydration synthesis 縮合反応において、縮合する2個の分子がそれぞれ水素原子と水酸基(-OH)を失って水分子が離脱し新たな化合物をつくる反応。加水分解の逆の反応。
だーむすたちうむ ダームスタチウム darmstadtium 元素記号:Ds、原子番号:110の遷移金属。安定同位体は存在せず半減期も非常に短い。超ウラン元素、超アクチノイド元素。
たりうむ タリウム thallium 元素記号:Tl、原子番号:81の卑金属。重金属の中でも特に強い毒性を持つ。殺鼠剤の原料として利用。
たんかかるしうむ 炭化カルシウム calcium carbide 化学式:CaC2、炭素とカルシウムの化合物。主にアセチレンガスの簡便な発生源として利用
たんかけいそ 炭化ケイ素 silicon carbide 化学式:SiC、炭素とケイ素の化合物。共有結合性であるが、電気陰性度の違いによりイオン性を持つため、1対1の定比化合物として安定に存在。研磨材、耐火煉瓦の原料、青色発光ダイオード、電界効果トランジスタなどに使用。
たんかすいそ 炭化水素 hydrocarbon 炭素原子と水素原子だけでできた化合物の総称。
たんかんしきかごうぶつ 単環式化合物 monocyclic compound 単一の環構造を持つ有機化合物。シクロヘキサン、ベンゼンなど。
たんぐすてん タングステン tungsten 元素記号:W、原子番号:74の遷移金属。電球のフィラメントとして利用されるほか、タングステン合金は切削用工具に用いられる。またタングステン鋼としても利用。
たんげんしいおん 単原子イオン monatomic ion 1個の元素の原子が電子を得たり失ったりしてできるイオン。
たんげんしぶんし 単原子分子 monoatomic molecule 希ガスなどのように原子だけで安定している気体は他の原子との結合を作りにくいため、原子だけで存在し分子のように振る舞う化学種をいう。
たんさん 炭酸 carbonic acid 化学式:H2CO3。水に二酸化炭素を溶解することで発生。
たんさんあんもにうむ 炭酸アンモニウム ammonium carbonate 組成式:(NH4)2CO3、アンモニアの炭酸塩。無色の結晶または白色の粉末で、強いアンモニア臭を持つ。
たんさんえん 炭酸塩 carbonate 炭酸イオンを含む化合物の総称。生物にとって重要な物質である炭酸カルシウムや、産業で使用される炭酸ナトリウムなどがある。
たんさんかりうむ 炭酸カリウム potassium carbonate 化学式:K2CO3、カリウムの炭酸塩。植物の灰の成分であり、古代より洗剤として利用。現在はガラスの原料として使用。
たんさんかるしうむ 炭酸カルシウム calcium carbonate 化学式:CaCO3、カルシウムの炭酸塩。貝殻やサンゴの骨格、鶏卵の殻、石灰岩、大理石、鍾乳石、白亜(チョーク)の主成分。
たんさんぎん(I) 炭酸銀(I) silver(I) carbonate 化学式:Ag2CO3、銀の炭酸塩。淡黄色または黄緑色の粉末で、感光すると暗紫色もしくは暗灰白色になる。
たんさんすいそあんもにうむ 炭酸水素アンモニウム ammonium hydrogen carbonate 化学式:NH4HCO3、アンモニアの炭酸水素塩。食品添加物、医薬品原料、染料、アンモニア肥料などに使用。重炭酸アンモニウムとも。
たんさんすいそえん 炭酸水素塩 hydrogen carbonate 炭酸水素イオンを含む水素塩。炭酸水素アンモニウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素カルシウム、炭酸水素ナトリウムなどがある。
たんさんすいそかりうむ 炭酸水素カリウム potassium hydrogen carbonate 化学式:KHCO3、カリウムの炭酸水素塩。水で希釈して医療用などの殺菌剤に使用。重炭酸カリとも。
たんさんすいそかるしうむ 炭酸水素カルシウム calcium hydrogen carbonate 化学式:Ca(HCO3)2、カルシウムの炭酸水素塩。固体として単離出来ず水溶液中にのみ存在。重炭酸カルシウムとも。
たんさんすいそなとりうむ 炭酸水素ナトリウム sodium hydrogen carbonate 化学式:CHNaO3。ナトリウムの炭酸水素塩。塩化ナトリウム溶液の電気分解で得られた水酸化ナトリウム溶液に二酸化炭素を反応させて製造。常温で白色の粉末状で、料理や洗浄に使用。重炭酸ナトリウム、重炭酸ソーダ、重曹とも。
たんさんどう(II) 炭酸銅(II) copper(II) carbonate 組成式:CuCO3、銅の炭酸塩。風雨にさらされた黄銅、青銅および銅に存在。
炭酸ナトリウム たんさんなとりうむ sodium carbonate 化学式:Na2CO3。ナトリウムの炭酸塩。石鹸、ガラスなどの原料。炭酸ソーダとも。
たんさんばりうむ 炭酸バリウム barium carbonate 化学式:BaCO3。バリウムの炭酸塩。人体に有害。
たんさんほうわ 炭酸飽和 carbonation 二酸化炭素を水または水溶液に溶かすことをいい、炭酸水やビールの泡などを立てることが可能。
たんさんまぐねしうむ 炭酸マグネシウム magnesium carbonate 化学式:MgCO3。マグネシウムの炭酸塩。運動競技向けの滑り止め剤、研磨剤、医薬品に使用。
たんさんりちうむ 炭酸リチウム lithium carbonate 化学式:Li2CO3。リチウムの炭酸塩。金属酸化物の製造において広く利用。
たんすいかぶつ 炭水化物 carbohydrate 糖を構成成分とする有機化合物の総称で、分子式:CmH2nOn。生物に必要不可欠な物質。糖質とも。
たんそ 炭素 carbon 元素記号:C、原子番号:6の非金属元素。単体・化合物とも極めて多様な形状をとることが可能で、炭素-炭素結合で有機物の基本骨格をつくり、全ての生物の構成材料となる。
たんそかごうぶつ 炭素化合物 carbon compound 炭素を成分として含む化合物であり、有機化合物はすべて炭素化合物。化合物によっては酸素、窒素など炭素以外の原子を含む。
たんそかんしきかごうぶつ 単素環式化合物 homocyclic compound 単一の元素によって構成される環式化合物。
たんそ-たんそけつごう 炭素-炭素結合 carbon-carbon bond 2個の炭素原子間の共有結合のこと。
たんたる タンタル tantalum 元素記号:Ta、原子番号:73の遷移金属。タンタルコンデンサによく使用されるほか、人体に無害なことから人工骨や歯のインプラントの材料にも使われる。
たんりょうたい 単量体 monomer モノマーとも。重合が行われる際の基質となる物質。
 ち   To Top
ちかんき 置換基 substituent 化合物の構造において共通ではない異なる部分としてみた原子団。有機化学では、炭化水素の水素原子が置き換わった原子団。
ちかんはんのう 置換反応 substitution reaction 有機化学において、原子または原子団が他のものに置き換わる反応。
ちたん チタン titanium 元素記号:Ti、原子番号:22の金属元素。チタン合金の持つ強度、軽さ、耐食性、耐熱性などの性質から、航空機、潜水艦、自転車、化学プラント、生体インプラント材料など多岐にわたって使用。チタニウムとも。
ちっかあるみにうむ 窒化アルミニウム aluminum nitride 化学式:AlN、アルミニウムの窒化物で、絶縁体やヒートシンク部材に利用。
ちっかけいそ 窒化ケイ素 silicon nitride 化学式:Si3N4、ケイ素の窒化物で、ベアリング、タービンブレード、切削工具などに応用。
ちっかぶつ 窒化物 nitride 電気陰性度の低い原子と窒素との化合物の総称。窒素は電気陰性度が高いためさまざまな用途がある。
ちっそ 窒素 nitrogen 元素記号:N、原子番号:7の非金属元素。空気の約7割を占める。アミノ酸をはじめとする多くの生体物質中に含まれ、すべての生物にとって必須の元素。
ちっそさんかぶつ 窒素酸化物 nitrogen oxide 窒素の酸化物の総称で、一酸化窒素、二酸化窒素、亜酸化窒素、三酸化二窒素、四酸化二窒素、五酸化二窒素などがある。
ちゅうせいし 中性子 neutron 陽子とともに原子核を構成する電気的に中性な粒子。
ちょうあくちのいどげんし 超アクチノイド元素 transactinide element アクチノイドの最後のローレンシウムの103より原子番号の大きい元素のこと。
ちょううらんげんし 超ウラン元素 transuranium element; transuranic element ウランの原子番号である92よりも原子番号の大きい元素のこと。
ちょくさかごうぶつ 直鎖化合物 straight-chain compound 鎖式化合物のうち分枝が無い化合物。
 つ、て   To Top
つりうむ ツリウム thulium 元素記号:Tm、原子番号:69の希土類元素。光増幅器の添加物として光ファイバーに利用。
でぃーきどう d軌道 d subshell; d-type subshell M 殻以降の電子殻を構成している電子軌道の1つで10個の電子が入る。diffuse の頭の文字をとって d 軌道という。M 殻の d 軌道は「3d」、N 殻のd 軌道は「4d」など電子殻の原子核からの順番を表す番号と組み合わせて使う。
ていきゅうかるぼんさん 低級カルボン酸 lower carboxylic acid 分子中の炭素数が少ないカルボン酸のことで、ギ酸や酢酸がある。
でかん デカン decane 分子式:C10H22、炭素数10のアルカン。75種の構造異性体が存在。石油やそれを分留した灯油に含まれ、可燃性・揮発性があり常温常圧で無色の液体。
てきてい 滴定 titration 化学反応を用いて化学物質の量を測定する定量分析法。
てくねちうむ テクネチウム technetium 元素記号:Tc、原子番号:43の遷移金属。放射線療法において、骨・腎臓・肺・甲状腺・肝臓・脾臓など身体各部に対するシンチグラムに用いる。
てつ iron 元素記号:Fe、原子番号:26。地球の地殻の約5%を占める。また人体にとっても必須元素。クロム、ニッケルとの合金であるステンレス鋼や炭素などの合金元素を添加して製造する鉄鋼には幅広い用途がある。
てとらでかん テトラデカン tetradecane 分子式:C14H30、炭素数14のアルカン。1858種の構造異性体が存在。
てとらめちれん テトラメチレン tetramethylene シクロブタンの別名。
てるびうむ テルビウム terbium 元素記号:Tb、原子番号:65の希土類元素。テレビのブラウン管、水銀灯の蛍光体の材料などに利用。
てるる テルル tellurium 元素記号:Te、原子番号:52の半金属元素。毒性がある。ガラスなどの着色剤、太陽電池や電子部品などの材料としても使用されるレアメタルの一種。
でんか 電荷 electric charge 素粒子が帯びている電気を電荷といい、正電荷と負電荷がある。
でんかいしつ 電解質 electrolyte 水溶液が電気を通す物質のことで、イオンに解離する物質とも言える。塩化ナトリウム、塩酸、水酸化ナトリウムなどがある。
でんきいんせいど 電気陰性度 electronegativity 分子内の原子が電子を引き寄せる強さを相対的に表した尺度。周期表の左下に位置する元素ほど小さく、右上ほど大きくなる。
でんきぶんかい 電気分解 electrolysis 化合物に電圧をかけることで電気化学的に酸化還元反応を引き起こし、化学分解する方法。略して電解とも。
てんけいげんそ 典型元素 main group element 周期表の1族、2族と12族~18族の元素で、全ての非金属と一部の金属から構成される元素の区分。これに対して3族から11族の元素は遷移金属と呼ばれる。
でんし 電子 electron 電荷を持つ一番軽い粒子で、原子核とともに原子を構成する。原子構造における電子殻に存在し、原子核に近いエネルギーの低い電子殻から順に配置される。
でんしかく 電子殻 electron shell 原子核を取り巻く電子軌道によって構成される殻。原子核に近い殻ほどエネルギーが低い。原子核に近いものから順に、K 殻、L 殻、M 殻、N 殻、O 殻、P 殻…と呼ばれ、それぞれ2個、8個、18個、32個… と 2n2 個(nK 殻=1, L 殻=2, M 殻=3, N 殻=4…)の電子が入ることができる。すべての電子殻に電子が入った原子は非常に安定していてほとんど化学反応を起こさない。
でんしきどう 電子軌道 electron orbital; subshell 電子殻を構成する軌道のことで、電子が電子殻に入るということは、厳密にはこれらの軌道に電子が入るという意味。s軌道、p軌道、d軌道、f軌道があり、電子殻の種類によって軌道の構成が異なる。原子軌道とも。
でんしきょうよたい 電子供与体 electron donor 電子を他の化合物に与える物質をいう。
でんしじゅようたい 電子受容体 electron acceptor 他の化合物から電子を受け取り還元される物質をいう。
でんしつい 電子対 electron pair 分子や原子内で1つの電子軌道に配される電子のペア。
でんしはいち 電子配置 electron configuration 原子を構成している電子がどのような軌道に配置しているのかを示したもので、元素固有の性質を決定する。
 と   To Top
どう copper 元素記号:Cu、原子番号:29の金属元素。+I(第一銅)および+II(第二銅)の酸化数を取り、豊富な種類の化合物を形成。また、青銅と真鍮はぞれぞれスズと亜鉛との合金。銅貨をはじめ電線や配管などに広く利用。
どういたい 同位体 isotope 原子番号はが同じだが、原子核の中性子(つまりその原子の質量数)が異なる核種のこと。アイソトープ、同位元素とも。同位体には安定同位体放射性同位体がある。
とうしつ 糖質 saccharide 炭水化物のこと。
どうじゅうたい 同重体 isobar 質量数が等しいが、原子番号が異なる核種(例:14Cと14N)。同重体同士は異なる元素であるので化学的性質は異なる。同重核とも。
どうそたい 同素体 allotrope 同じ元素から構成されるが、化学的・物理的性質が異なるものをいう。
どうちゅうせいしたい 同中性子体 isotone 中性子の個数が等しく陽子の個数(原子番号)が異なる核種のこと。同調体とも。
とくせいき 特性基 characteristic group 化合物を特徴づけるものとしてみた原子団。
どでかん ドデカン dodecane 分子式:C12H26、示性式:CH3(CH2)10CH3、炭素数12のアルカン。355種の構造異性体がある。可燃性があり、常温常圧で無色の液体。
どぶにうむ ドブニウム dubnium 元素記号:Db、原子番号:105の遷移金属安定同位体は存在せず半減期も短い。超ウラン元素超アクチノイド元素
とりうむ トリウム thorium 元素記号:Th、原子番号:90のアクチノイド元素。非常に延性に富む。酸化しやすいが酸化皮膜が形成されるとそれ以上進行しない。空気中で加熱すると白光を発して激しく燃焼し、粉末は常温で自然発火する。
とりくろろめたん トリクロロメタン trichloromethane クロロホルムの IUPAC 名。
とりでかん トリデカン tridecane 分子式:C13H28、示性式:H3C(CH2)11CH3、炭素数13のアルカン。802種の構造異性体がある。
とりはろめたん トリハロメタン trihalomethane (THM) メタンを構成する4つの水素原子のうち3つがハロゲンに置換した化合物の総称で、代表的なものにクロロホルムがある。溶媒や溶剤として利用。
2,2,3-とりめちるぶたん 2,2,3-トリメチルブタン 2,2,3-trimethylbutane ヘプタンの構造異性体
2,2,4-とりめちるぺんたん 2,2,4-トリメチルペンタン 2,2,4-trimethylpentane オクタンの構造異性体の1つで、別名イソオクタン。
とりめちれん トリメチレン trimethylene シクロプロパンの別名。