Last update March 18, 2021

キーワードで探す英語の格言――「仲間」



 A chain is no stronger than its weakest link (A chain is only as strong as its weakest link).
一番弱い鎖が強さを決める。鎖全体の強さは、もっとも弱い鎖の強さである。それぞれのメンバーが良い働きをしなければチームは成功しないというたとえ。

 A man is known by the company he keeps.
人はその仲間でわかる。同じような考え方や性格の人間が集まるため、その人がつき合っている仲間をみれば、その人がどんな人間かわかるということ。→ 類は友を呼ぶ





 Bad company corrupts good character.
悪いつき合いは性格を滅ぼす。聖書の言葉で、悪い仲間とつき合うと精神的に悪い影響を受けるという戒め。→ 朱に交われば赤くなる

 Birds of a feather flock together.
同じ羽の鳥は群れる。考え方や趣味、性格などの似ている者は互いに集まりつき合いをするものである。→ 類は友を呼ぶ

 Desert and reward seldom keep company.
功績と報酬は交わらない。しかるべき報酬を受けてあたり前だと思うことがあっても、実際に報酬を受けることはめったにない。ここの desert は「賞賛あるいは罰がふさわしいと思われる状態」ということ。

 Familiarity breeds contempt.
慣れは侮りを生む。親しくなるにつれて慣れが出てきて、相手を軽視したり、相手の欠点がイヤになったり侮ったりするようになるということ。

 If you can't beat them, join them.
負かせないなら仲間になれ。自分がライバルに勝てないのなら、相手と手を組んでいっしょにやれということ。→ 長いものには巻かれろ

 If you lie down with dogs, you will get up with fleas.
犬と寝ころべば蚤がつく。悪い人間とつき合えば、その悪いところを身につけてしまうということ。→ 朱に交われば赤くなる

 Misery loves company.
不幸は道連れが好き。不幸だと感じている人は他の人も不幸であればいいと望む。

 Two heads are better than one.
二つの頭脳は一つに勝る。一人で考えるより、二人で考えたほうが問題が解決する可能性は高い。→ 三人寄れば文殊の知恵

 Two is company, three's a crowd.
二人は仲間、三人は人ごみ。三人のうちの二人が特別に仲が良くて(恋人同士など)、もう一人に外して欲しいという場合などに使う。三人ではとかく一人がのけ者になるというたとえ。→ 三人旅の一人乞食

 You scratch my back and I'll scratch yours.
お互いに背中を掻き合う。「私の背中を掻いてくれたら、私もあなたの背中を掻こう」ということで、お互い助け合おうということ。