File No. 2165   ▲Page top
clotheshorse
[klzhɔ:(r)s/klðz-]

物干し、服にこだわる人

  • She is a clotheshorse who visits boutiques once a day.
  • My mother bought a new clotheshorse at a laundry equipment shop.

単語の形を見ると、「服」と「馬」ということで馬の服?なのかと思ったりしますが、洗濯物を乾かすための「物干し」。とは言え、「さお竹」でお馴染みの日本の物干しとはちょっと違なり、枠で構成されたものを言います(下記url参照)。まあ、服を干すための馬ということなのか、「ヒヒン、また、ボクの背中にご主人のパンツが…」なんてのもいただけませんが、その他、着道楽、服にこだわる人のことを言います。「あの人ってほんとにファッション命よね~」「そうそう、今日なんか、最新モードのスーツ、二着いっしょに着てたわよ」なんてことは、物干しならできますが。
https://en.wikipedia.org/wiki/Drying_rack


 File No. 2164   ▲Page top
abstemious
[əbsti:mɪəs]

節制する、禁欲的な、質素な

  • My father used to be abstemious when he was young.
  • An abstemious way of eating is good for health..

メタボリックにならないためにも食事は質素がいちばん、というのもいいのですが、「お母さん、今日の晩ごはんは、ご飯と味噌汁、漬物だけですか?」「今日はついめんどくさくって」「だって昨日もカップラーメンだったけど」なんていうのはいけませんね。めんどうだからと手抜きで質素だというのではなく、美味しいものをたくさん食べたいという欲求を抑えて質素にするという意味の単語です。食事だけでなく、必要最低限以外のものは買わないといった生活スタイルなどに対して使います。語源はラテン語の abstemius abs- 「~離れた」 + temum 「酒類」ということで、飲むほうもほどほどに。

 同義語  temperate, sparing, moderate, sober, austere, frugal, ascetic


 File No. 2163   ▲Page top
castigate
[kæstɪɡt]

きびしく罰する、激しく非難する

  • He castigated his employees for the reduced sales.
  • She always castigates her husband for not helping her with house chores.

「今後遅刻をした者は、罰則として、一日中、動物の着ぐるみを着て仕事をしてもらう」「きゃ、楽しそう。どんな動物があるんですか」「えーと、クマとトラ、それから…」「あの~、コアラも入れてください」なんてことで、「○○さん、かっわいい~、そのタヌキ」「オレ、見て、キリン」なんてことで、社内はさながら動物園状態… など、具体的に罰則を設けて罰するというよりも、もっぱら、厳しく非難・批判するという意味で使われ、どんな罰を与えるのかということは関係ありません。語源はラテン語の castigare 「清める、浄化する」ということで、厳しく非難して罪を浄化するということのようです。

 同義語  reprimand, blast, carpet, criticize, censure, rebuke, scold, chastise





 File No. 2162   ▲Page top
monocracy
[mənɑkrəsi/mənɔ-]

独裁主義、専制主義

  • A monocracy refers to a system of government ruled by only one person.
  • The nation is based on monocracy, not the democracy as it used to be.

「では、他の方はどう思われますか?」「他の者の意見はよい」「では、多数決を取ってみましょう」「多数決は取らんでもいい。わしの意見が結論じゃ」「でも、いちおうウチは民主主義じゃあ…」「民主主義などはない。わしの独裁主義なのじゃ」なんていけませんね。ということで、民主主義とは対極をなす一人の人が統治する主義という意味。日本の幕府などもこれにあたります。語源は、民主主義の democracy がギリシア語の demo- 「人々」+  kratos 「規則、力」であるのに対して、「人々」の部分が mono- 「一つの」に代わります。やはり、人間、ひとりで何でもやろうとするといけません。

 同義語  dictatorship, totalitarianism,tyranny, authoritarianism


 File No. 2161   ▲Page top
ulcer
[ʌlsə(r)]

潰瘍(かいよう)

  • He has an ulcer in the duodenum and needs to undergo surgery.
  • I had to swallow a camera to check for an ulcer in the stomach.

胃や十二指腸の粘膜が損傷してできる「潰瘍」のこと。場合によっては手術をする必要もあるようです。というわけで、ある日強烈な腹部の痛みを訴えて病院に行くと、ソフトボールくらいの大きさの腫瘍があるということでさっそく手術。ところがお腹を開けてみると中から手術用のタオルが…。実は、腫瘍の正体はこのタオルで、25年前に潰瘍の手術をしたときの「置き忘れ」だったという日本であったウソのような本当の話。「術後の経過はいかがですか?」「ああ、先生、何か置き忘れていませんよね。どうも気になって、また胃潰瘍になりそうです」なんてことで、語源はラテン語の ulcus 「潰瘍」。



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page432 |  Page431 |  Page430 |  Page429 |  Page428 |  Page427 |  Page426 |  Page425 |  Page424 |  Page423 | 





▲Page top