ここでは世界(主に西洋)の美術館をリストアップしています。
| 日本語 |
英語(原語) |
備考 |
|
け
|
| ゲティ(ゲッティ)美術館(センター) → J・ポール・ゲティ美術館 |
| ゲント美術館 |
The Museum of Fine Arts (Ghent) |
ベルギーのゲントにある美術館。1798年開館。主に南オランダの画家の作品を収蔵している。
現地語:Museum voor Schone Kunsten。
公式サイト
|
|
こ
|
| 国立故宮博物院 |
the National Palace Museum |
中華民国の台北市にある博物館。1925年開館。697,000点以上の古代の中国の人工品および美術品を所蔵。
公式サイト
|
| 国立西洋美術館 |
the National Museum of Western Art |
東京都台東区上野公園内にある西洋美術専門の美術館。1959年開館。印象派などの絵画・彫刻を中心とする松方コレクションが基盤。
公式サイト
|
| 国立ロシア美術館 |
the State Russian Museum |
ロシア、サンクトペテルブルクにある美術館。1895年開館。本館であるミハイロフスキー宮殿以外にも、ストロガノフ宮殿、大理石宮殿、ミハイロフスキー城の別館があり、世界有数の美術品コレクションを収蔵。
公式サイト
|
| コートールド・ギャラリー |
the Courtauld Gallery |
英国ロンドン、ウェストミンスター地区にあるロンドン大学附属コートールド美術研究所 (Courtauld Institute of Art) の美術館。1932年開館。印象派や後期印象派の質が高いコレクションを収蔵。
公式サイト
|
| ゴッホ美術館 |
the Van Gogh Museum |
オランダ、アムステルダム。1973年開館。ゴッホの作品を中心とするが、ポール・ゴーギャン、ロートレック、日本の浮世絵なども所蔵。
公式サイト
|
| コペンハーゲン国立美術館 |
the National Gallery of Denmark |
デンマーク、コペンハーゲンにある美術館。1896年開館。14世紀以降のデンマーク画家やヨーロッパの作品を収蔵。
現地語:Statens Museum for Kunst。
公式サイト
|
| コロンビア美術館 |
the Columbia Museum of Art |
米国サウスカロライナ州コロンビア。1998年開館。ルネサンスやバロックのオールドマスターの作品などを展示。
公式サイト
|
前へ
次へ