Things About Japan image

日本にほん散策さんさくする(関西かんさい

Kinkakuji

金閣寺きんかくじ




Last update December 11, 2019

Back


荘厳そうごん華麗かれい極楽浄土ごくらくじょうど世界せかい
僧門そうもんはいった元室町将軍もとむろまちしょうぐん足利義満あしかがよしみつ建立こんりゅう
(Photos: Taro Matsukaze and Yasuaki Hijikata)

鏡面きょうめんをたたえたいけ優雅ゆうが散歩道さんぽみち

 このうつくしい庭園ていえん足利義満自身あしかがよしみつじしん何度なんど散歩さんぽしたことでしょう。
あるときは、成し遂な とげた大業たいぎょうほこらしさをかんじながら、あるときは、反乱軍はんらんぐん追手おってから逃れ続けた幼年時代ようねんじだい思い出おも だしながら、あるいは、有力ゆうりょく守護大名しゅごだいみょう地方ちほうおさめていた大名だいみょう)たちを征圧せいあつし、室町幕府第3代将軍むろまちばくふだいさんだいしょうぐんとしてついに天下てんかおさめるようになった来し方こ かた感慨深かんがいぶかくふりかえりながら―― 

 さて、あなたはどんなおもいいをめぐらせてこのにわあるきますか 
中央ちゅうおういけはいした、室町時代むろまちじだい(1392~1573)の典型的な回遊式庭園かいゆうしきていえん金色こんじき寺院じいん水面すいめん映し出うつ だ鏡湖池きょうこち、そのなかかぶ葦原島あしわらじま鶴島つるじま亀島かめじまなどのちいさな島々しまじま細川石ほそかわいし畠山石はたけやまいしなど、寄進きしんした当時とうじ諸大名しょだいみょう名前なまえがそのままつけられたしまをかたどるいし
衣笠山きぬがさやま借景しゃっけいにしたこのにわ風景ふうけいは、日本にほんもっとうつくしい景色けしきひとつにかぞえられています。

 そして、義満よしみつが手ずからえたという陸舟りくしゅうまつ舟形ふながたまつ)。その成長せいちょう見守みまもるのも、散歩さんぽたのしみだったのかもしれません。京都三松きょうとさんまつひとつとしてられるこのまつは、1678ねん後水尾天皇ごみずのおてんのうから寄贈きぞうされた方丈ほうじょう北側きたがわにあり、いま青々あおあおとしたうつくしい姿すがたせています。 また、義満よしみつがおれるときに汲み取く とったとされる銀河泉ぎんがせん手洗てあらいに使つかったとされる巌下水がんかすいのこされています。

 さらに、わすれてはならないのが竜門りゅうもんたき中国ちゅうごく故事こじこい滝登たきのぼり」を表現ひょうげんしたもので、そこには、鯉魚石りぎょせきばれるいしかれています。もちろん、りゅうと言っても、カンフーの名人めいじんのドラゴンではありません。たきのぼりつめたこいりゅうになるという意味いみがあるのです。

 金閣きんかくうらのぼったところに、安民沢あんみんたくといういけ神秘的しんぴてき雰囲気ふんいきただよわせています。この土地とち以前いぜん所有者しょゆうしゃからそのまま引き継ひきついだもので、ここのみず鏡湖池きょうこち水源すいげんになっているのです。
いけなかしまには「白蛇はくじゃつか」とばれるちいさなとうっています。日本にほん民間伝承みんかんでんしょうでは、白い蛇しろ へびは、水神すいじんとしてもられる弁才天べざいてん使者ししゃであるとしんじられています。

北山文化きたやまぶんかはじまり

 歴史れきしをさかのぼると、もともとこの土地とち所有しょゆうしていたのは、鎌倉時代かまくらじだい(1192~1333)の政治家せいじか西園寺公径さいおんじきんつね子孫しそんでした。38さい将軍しょうぐん退任たいにん出家しゅっけした義満よしみつは、これを譲り受ゆず うけ、大規模だいきぼ造営ぞうえいを行いました。こうして、荒れ果あ はてていた土地からまるで仏陀ぶっだ荘厳世界そうごんせかいのような、見事みごと建築けんちく庭園ていえんからなる空間くうかん創り出つく だしたのです。ほどなくしてこのは、北山殿きたやまどのばれるようになりました。

 当時とうじ政治的せいじてき文化的ぶんかてき拠点きょてんとして重要じゅうよう役割やくわりたした北山殿きたやまどのは、よくこのおとずれていた後小松天皇ごこまつてんのうや、貿易相手国ぼうえきあいてこくであった中国ちゅうごくみん)からの使節団しせつだん迎賓館げいひんかんとしても使つかわれました。 みんとの取引とりひきによってられた収益しゅうえきは、建物たてものにわ維持いじ改善かいぜん活用かつようされ、北山文化きたやまぶんかという独自どくじ文化ぶんか築き上きず あげました。

仏舎利塔ぶっしゃりとうとしての金閣きんかく

 将軍しょうぐん引退いんたい出家しゅっけした義満よしみつでしたが、けっして政治せいじ舞台ぶたいからりることはありませんでした。むしろ、ひそかに実権じっけんるいつづけるための引退いんたいであり出家しゅっけだったのかもしれません。なぜ金閣きんかく建立こんりゅうしたのか?いまだおとろえることをらないちから誇示こじするためだったのか?それとも、純粋じゅんすいほとけおしえをもとめようとしたのか?その本当ほんとう理由りゆうはさだかではありません。

 その理由りゆうはともかく、金閣きんかく室町時代むろまちじだい代表だいひょうする建物たてものひとつであることにはわりありません。各層かくそうごとにことなる建築様式けんちくようしき採用さいようしながらも、それらを見事みごと調和ちょうわさせた異色いしょく傑作けっさくえるでしょう 
 第一層だいいっそう寝殿造しんでんづくり(貴族様式きぞくようしき)、第二層だいにそう武家造ぶけづくり(武士様式ぶしようしき)、そして第三層だいさんそう中国風ちゅうごくふう禅宗仏殿造ぜんしゅうぶつでんづくりとなっており、それぞれ、法水院ほうすいいん潮音洞ちょうおんどう究竟頂くっきょうちょうばれています。
 二層にそう三層さんそうは、うるしうえから金箔きんぱくり、金閣きんかくという呼び名よ なはここからています。屋根やねさわらひのき似た木に き)でいたこけらきでつくられ、頂上ちょうじょうには、幸運こううんのシンボルである鳳凰ほうおう装飾そうしょくほどこされています。

鹿苑寺ろくおんじ

 義満よしみつ没後ぼつご、その遺言ゆいごんしたがって、義満よしみつ法名ほうみょうから文字もじって「鹿苑寺ろくおんじ」が設立せつりつされ、夢想国師むそうこくし開山かいざん初代住職しょだいじゅうしょく)をつとめました。仏舎利塔ぶっしゃりとうである金閣きんかく有名ゆうめいであるため、一般的いっぱんてきには「金閣寺きんかくじ」とばれていますが、この「鹿苑寺ろくおんじ」が正式名せいしきめいになります。
 宗派しゅうはは、臨済宗相国寺派りんざいしゅうそうこくじはぞくし、1994ねんには、世界文化遺産せかいぶんかいさん登録とうろくされました。

夕佳亭せっかてい

 江戸時代えどじだい(1603~1867)の茶道家さどうか金森宗和かなもりそうわによってつくられた茶室ちゃしつ夕日ゆうひい(い)一室いっしつ夕佳亭せっかてい名付なづけられ、夕暮ゆうぐれどきに、ここからながめる金閣きんかくしゅえる姿すがたたたえた名前なまえになっています 
正面しょうめん床柱とこばしら南天なんてんまるごと一本使いっぽんつかわれており、希少価値きしょうかちたかいものとなっています 

不動堂ふどうどう

 夕佳亭せっかてい東南とうなんにある不動堂ふどうどうには、いし不動明王ふどうみょうおうがまつられています。このぞう真言宗しんごんしゅう開祖かいそ弘法大師こうぼうだいし空海くうかい)がつくったとわれる伝説でんせつ作品さくひんで、おおくのひと信仰しんこうあつめてきました。開扉法要かいひほうようは、節分せつぶん2月3日 がつみっか五山送り火ござんおく び8月16日 がつ にちのみで、ねんに2かいしかおにかかれない秘仏ひぶつです。


Back







ACCESS
 JR京都駅じぇいあーる きょうとえき --> 地下鉄烏丸線ちかてつからすません --> 北王子駅きたおおじえき --> 市営しえいバス --> 金閣寺道きんかくじみち下車、徒歩3分げしゃ とほさんぷん
 JR京都駅じぇいあーる きょうとえき --> JR嵯峨野線じぇいあーる さがのせん --> 円町駅えんまちえき --> 市営しえいバス --> 金閣寺道きんかくじみち下車、徒歩3分げしゃ とほさんぷん
 阪急京都線はんきゅうきょうとせん西院駅さいいんえき --> 市営しえいバス --> 金閣寺道きんかくじみち下車、徒歩3分げしゃ とほさんぷん
 京阪線けいはんせん三条駅さんじょうえき --> 市営しえいバス --> 金閣寺道きんかくじみち下車、徒歩3分げしゃ とほさんぷん
(www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/)