Things About Japan image

日本にほん散策さんさくする(関西かんさい

Tōdaiji

東大寺とうだいじ




Last update December 10, 2019

Back

壮観そうかん仏像ぶつぞうめた平和へいわへのねが
国家こっか平和へいわ安泰あんたいねがい、聖武天皇しょうむてんのうによって造立ぞうりゅう

開眼供養会かいげんくようえ

 東大寺とうだいじ大仏だいぶつ、それは聖武天皇しょうむてんのう長年ながねんねがいでした。くに安泰あんたいいのり、たびかさなる災難さいなんしずめたいというおもいから、743ねん天皇てんのうは、東大寺本尊とうだいじほんぞんである大仏造立の詔だいぶつそうりゅう みことのり勅令ちょくれい)をはっします。それから10年後ねんごの752年4月ねんしがつ金色こんじき仏像ぶつぞうがついに登場とうじょう。その全容ぜんようじつおおきく、たかさ14.7メートル(48.23フィート)、だん周囲しゅういは70メートル(229.68フィート)にもおよびます 

 大仏開眼供養だいぶつかいげんくよう仏像ぶつぞうたましいれる法要ほうよう)のこの東大寺とうだいじ境内けいだいには、聖武天皇自身しょうむてんのうじしんをはじめ、聖武しょうむきさきむすめである光明皇后こうみょうこうごう孝謙天皇こうけんてんのう女帝じょてい)といった要人ようじん列席れっせきし、参列者さんれつしゃは1万人まんにんにものぼったとされています。
 法要ほうようでは、この造仏事業ぞうぶつ監修かんしゅうつとめた僧、行基そう ぎょうきまねきにより、インドまれの渡来僧とらいそうであり、日本にほん華厳宗けごんしゅうひらいた菩提僊那ぼだいせんな導師どうしつとめました。

 かずあるほとけ表現ひょうげんなかで、聖武天皇しょうむてんのうえらんだのは「世界せかいらすもの宇宙うちゅう真理しんり」をあらわ盧舎那仏るしゃなぶつでした。かつて河内かわち現在げんざい東大阪ひがしおおさか)をおとずれたとき、この盧舎那仏るしゃなぶつ崇拝すうはいする人々ひとびと様子ようすふか感動かんどうしたのがきっかけだとわれます。

 こうして、長年ながねんゆめがついにかなったこの天皇てんのうはどんなおもいで、ほとけ雄大ゆうだい姿すがた見上みがげたのでしょうか。左手ひだりて与願印よがんいん(バラダ・ムドラ=ねがいをとどけるという意味いみ)をむすび、右手みぎて施無畏印せむいいん(アブハヤ・ムドラ=おそれることはないという意味いみ)をむすんだ盧舎那仏るしゃなぶつ面影おもかげはことのほか、慈悲深じひぶかおもえたにちがいありません 


与願印よがんいん 施無畏印せむいいん


東大寺とうだいじ起源きげん

 東大寺とうだいじ歴史れきしは、金鍾寺きんしょうじ起源きげんとなります。
聖武天皇しょうむてんのう待望たいぼう長男・基親王ちょうなん もといしんのうさずかりますが、なんと1歳いっさい誕生日たんじょうびむかえずして他界たかいしてしまいます。そのとむらいにてられたのが金鍾寺きんしょうじであり、したがって当初とうしょは、現在げんざいのようなおおきな仏の家ほとけ いえ意図いとしたものではなかったのです。

 当初とうしょ聖武天皇しょうむてんのう仏像建立ぶつぞうこんりゅう候補地こうほちとしてあげていたのは近江おうみ現在げんざい滋賀県しがけん)の紫香楽宮しがらきのみやでした。しかし、山火事やまかじ地震じしんなど、たびかさなる災害さいがいつづいたことから不吉ふきつ場所ばしょであるとされ、そのこころみは断念だんねんせざるをえませんでした。落胆らくたんした聖武しょうむは、奈良なら金鍾寺きんしょうじもどり、そこに仏像ぶつぞうてることにしたのです(いまにしてみれば、最善さいぜん決断けつだんだったのかもしれません) 

 それを機会きかいに、てら名前なまえは、金鍾寺きんしょうじから金光明寺きんこうみょうじ改名かいめいされ、これが東大寺とうだいじ前身ぜんしんとなります。
東大寺とうだいじという現在げんざい呼び名よ なは、仏像ぶつぞう建立こんりゅうされたあとにつけられたものです。

苦悩くのう疲弊ひへい混迷こんめい世の中よ なかにあって

 聖武天皇しょうむてんのうは、即位前そくいまえ名前なまえ首皇子おびとのおうじいました。ちちである文武天皇もんむてんのうが25さいわかさで崩御ほうぎょしたとき、皇子おうじはまだ皇位こういぐにはおさなすぎたため、いったん、祖母そぼである元明天皇げんめいてんのう、さらに、叔母おば元正天皇げんしょうてんのう即位そくいすることになります。

 元明天皇げんめいてんのう時代じだいには、藤原京ふじわらきょう現在げんざい橿原市付近かしわらしふきん)から平城京へいじょうきょう現在げんざい大和郡山市付近やまとこおりやましふきん)への遷都せんとおこなわれました。710ねんのことでした。
 そして、724ねん、24さいのとき、いよいよだい45代天皇だいてんのうとして即位そくいしますが、当時とうじ時代背景じだいはいけいは、非常ひじょう不安定ふあんていでした。かんばつ、飢饉ききん大地震だいじしん天然痘てんねんとうなど、ありとあらゆる災難さいなん見舞みまわれた世の中よ なかだったのです。

 当時とうじは、飛鳥時代あすかじだい(592~708)からの氏族間抗争うじぞくかんこうそう勝ち抜か ぬいた藤原氏ふじわらし圧倒的勢力あっとうてきせいりょくせ、藤原不比等ふじわらふひと聖武しょうむ祖父そふ)を筆頭ひっとう藤原四兄弟ふじわらよんきょうだいばれる不比等ふひと男子だんし聖武しょうむ叔父おじ)を中心ちゅうしん栄華えいがきわめていました(737ねんにはその四兄弟よんきょうだい天然痘てんねんとうたおれることになります)。

 藤原氏ふじわらしとその一族いちぞくとの権力抗争けんりょくこうそうは、長屋王の変ながやおう へん(729ねん)や藤原広嗣の乱ふじわらのひろつぐ へん(740ねん)を引き起ひ おこしました。とくに後者こうしゃは、聖武天皇しょうむてんのうをも苦境くきょうおとしいれることになり、みやこ襲撃しゅうげきおそれた天皇てんのうは、遷都せんと繰り返くりかえします。じつに10年間ねんかんのうちに平城京へいじょうきょう奈良なら)から恭仁京くにきょう京都きょうと)、難波宮なにわきゅう大阪おおさか)、紫香楽宮しがらきのみや滋賀しが)、そしてまた平城京へいじょうきょうもどるというまぐるしさで、国民こくみんにもおおきな負担ふたんをもたらしました。

希望きぼうへ―ひとすじのひかり

 あいつぐ災害さいがい抗争こうそう疫病えきびょう疲弊ひへいしきった聖武天皇しょうむんてんのうにとって、唯一ゆいいつ希望が仏教ぶっきょうでした。741ねんには「国分寺建立こくぶんじこんりゅうみことのり」(全国ぜんこく国分寺こくぶんじ国分尼寺こくぶんにじ建立こんりゅうする勅令ちょくれい)をはっし、仏教ぶっきょう研究けんきゅう促進そくしんします。

 なかでも、注目ちゅうもくされたのは、アヴァタンサカ(Avatamsaka)という経典きょうてんで、中国語ちゅうごくご訳語やくごをもとに、日本にほんでは「華厳経けごんきょう」とばれています。

 アヴァタンサカとはサンスクリットで「花飾はなかざり(花の輪はな わ)」を意味いみし、仏教ぶっきょう開祖かいそである釈迦牟尼しゃかむに(ゴータマ・シッダルタ)の没後ぼつご、500ねんから600ねんあいだにまとめられた大乗仏教だいじょうぶっきょう経典きょうてんです。釈尊しゃくそん初期しょきのころの説法せっぽうをもとにしたもので、一般いっぱん人々ひとびとには理解りかいできない崇高すうこうさとりの境地きょうちかれています。

 740ねん金鍾寺時代きんしょうじじだい)には、良弁ろうべんというそうがこの経典きょうてん講義こうぎりまとめ、はるばる新羅しらぎ朝鮮半島ちょうせんはんとう古代王朝こだいおうちょう)から著名ちょめいそう審祥しんじょう講師こうしとしてまねいたことからも、いかに重要じゅうよう事業じぎょうであったかがわかります 

 講義こうぎでは、仏陀跋陀羅ぶったばとらによって翻訳ほんやくされた中国語版ちゅうごくごばんの60かん使用しようされ、毎年まいとし20かんずつ取り組と くみ、第1回だいいっかい講義こうぎえるのに3ねんかかったとされています。

その仏像ぶつぞう

 大仏だいぶつ両側りょうがわにも仏像ぶつぞうがあります。このような仏像ぶつぞう如来にょらいの「脇侍わきじ」とい(大仏だいぶつ盧舎那仏るしゃなぶつという如来にょらい)、一般的いっぱんてきには菩薩像ぼさつぞう安置あんちされます。

 かってひだりは「虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ」とばれ、広大こうだい宇宙うちゅうのように無限むげん智恵ちえ慈悲じひ菩薩ぼさつあらわし、江戸時代えどじだい(1603~1867)につくられました。  右の像みぎ ぞうは、「如意輪観音にょいりんかんのん」で、これも江戸時代えどじだい製作せいさくです。そもそも名前なまえの「如意輪にょいりん」とは「如意宝珠にょいほうじゅ」と「りん法輪ほうりん)」の意味いみで、「如意宝珠にょいほうじゅ」とは「すべてのねがいをかなえるたからたま」、「りん法輪ほうりん)」とは「チャクラ」ともい、もともとは古代こだいインドの武器ぶきであった「チャクラム」に由来ゆらいするもので、それがてんじて煩悩ぼんのう破壊はかいする仏法ぶっぽう象徴しょうちょうしています。


虚空蔵菩薩こくうぞうぼさつ 如意輪観音にょいりんかんのん


 その戦禍せんかなどにより、甚大じんだい被害ひがいけますが、江戸時代えどじだいになって再建さいけんされます。明治めいじ(1868~1912)、昭和しょうわ(1926~1988)の時代じだいになり、大規模だいきぼ修繕作業しゅうぜんさぎょうおこなわれ、現代げんだいにいたっています。1998ねん東大寺とうだいじ世界文化遺産せかいぶんかいさん登録とうろくされ、世界各国せかいかっこくから大勢おおぜい人々ひとびとおとずれています。



シカ●●だからしか●●たない?

 むかしはお行儀ぎょうぎのよかった鹿しかもずいぶんマナーがわるくなってきました(一説いっせつには鹿しかをからかったりする観光客かんこうきゃく責任せきにんだというこえもあるようです)。かみさまのお使つかいだとわれているだけに、こまったものです。最近さいきんではお辞儀じぎもしないどころか、「鹿しかせんべい」をっているひとつけると直撃ちょくげきまれることもあるので十分注意じゅうぶんちゅういしてください。とはいえ、可愛かわ動物どうぶつです。





Back







ACCESS
JR大和路線じぇいあーる やまとじせん奈良駅ならえき または近鉄奈良線きんてつならせん奈良駅ならえき --> 市営循環しえいじゅんかんバス --> 東大寺大仏殿・春日大社前とうだいじだいぶつでん かすがたいしゃまえ下車げしゃ徒歩5分とほごふん
(www.todaiji.or.jp/)