た行―
|  た  |
  ち  |
つ |
  て  |
  と(→どっぷり)  |
  と(とびとび→)  |
 
 
 Note   英語には、日本語のような擬態語や擬声語といった表現はほとんどないため、日本語の擬態語=英語のこの表現といった正解はありません。ここで紹介している英語の表現もあくまでも一例であり、より良い表現をするためのヒントだととらえてください。 
 
 
 
 
 
 
 | 
 
▼つうかあ | 
 
| 合致 | 
 
| mutually empathic; mutual understanding beyond words | 
 
 例文  
They are mutually empathic and need no words between them. 
彼らはつうかあの仲で言葉は要らない。 
The couple has developed a mutual understanding beyond words. 
二人はつうかあの関係を築いている。 
 | 
 
 | 
 
 
▼つっけんどん | 
 
| 無愛想 | 
 
| abrupt and curt; abrasive and abrupt | 
 
 例文  
The person who answered the phone was very abrupt and curt. 
電話に出た人はとてもつっけんどんだった。 
 | 
 
 | 
 
 
▼つやつや | 
 
| 光 | 
 
| shiny and (glossy); polished | 
 
 例文  
She has straight, shiny and glossy hair. 
彼女の髪はつやつやのストレートだ。 
 | 
 
 | 
 
 
▼つるつる | 
 
| 禿げている | 
 
| smooth and slippery; as bald as an egg (eagle) | 
 
 例文  
My father is as bald as an egg. 
父はつるつるに禿げている。 
My grandpa has a bald head with a smooth and slippery surface. 
祖父の頭はつるつるに禿げている。 
 | 
 
 | 
 
 
▼つるつる | 
 
| 食べる | 
 
| slurp down | 
 
 例文  
In Japan, people slurp down noodles while they are hot. 
日本では麺類というのは熱いうちにつるつると流し込んで食べます。 
 | 
 
 | 
 
 
▼つんけん | 
 
| 怒る | 
 
| gruff and bluff | 
 
 例文  
In Japan, finding a gruff and bluff shop attendant is hard. 
日本ではつんけんした店員はめったに見かけない。 
 | 
 
 | 
 
 
▼つんつるてん | 
 
| 禿げている | 
 
| boldly bald; pure, genuine bald, a slippery, shiny bald head | 
 
 例文  
At 50, he has become boldly bald. 
彼は50歳にしてつんつるてんだ。 
His head is pure, genuine, 100 percent bald. 
彼らの頭はつんつるてんだ。 
 | 
 
 解説  
boldly bald 「潔く禿げている」、pure, genuine, 100 percent 「純度100%の禿げ」など程度を強める単語と組み合わせて「つんつるてん」のコミカルさを表現します。
 | 
 
 
▼つんつん | 
 
| 怒る | 
 
| sulky and cranky | 
 
 例文  
My mother has been sulky and cranky throughout the morning. 
母は午前中ずっとつんつんしている。 
 | 
 
 | 
 
  
 |