舌先を上顎(あご)につけてうんぬん、かんぬん… と言われてもね。ところで上顎ってどこのこと?顎に上も下もあったもんじゃない、顎は口の下に決まってるじゃん。「イー」の口の形をしたまま「エー」と言う?そんな器用なことできない、何度やっても「イエー」になってしまうよー。そうですね、よくあることです。その他、口蓋だとか無声子音だとか専門用語が出てきて、もうその時点でギブアップ。そんな発音のカベにちょっとだけ穴を開けてみましょう。



現在地→ | 英語雑貨屋トップ | 英語用語集 | 英語独学室 | 英語資料室 | 英語なんてタコ/発音なんてタコ |
           



Last update December 31, 2018
 ベロタッチ

[ l ] の発音 

日本語では1種類しかない「らりるれろ」の音も英語には2種類。つまり、この [ l ] の音と、もう一つはベロ巻きの音 [ r ] です。「ベロ巻きの音」のページでも書きましたが、日本人の耳にはどちらも同じように聞こえてしまい、音自体を100%正確に聞き分けることは極めて難しいです。(もちろん、文脈から推測することは可能です。)

しかし、発音の区別は覚えてしまえばカンタンです。 [ r ][ l ] の音だけが違って他の発音は全く同じという単語については、「ベロ巻き」vs 「ベロタッチ」リストをご覧ください。

「プリーズ(どうぞ)」の「リ」などが、この「ベロタッチ」の発音になります。ちなみに、日本人でも、ベロ巻きの [ r ] の発音はしっかりできているのに、このベロタッチの [ l ] は日本語の「ら行」の音になっている人もみかけます。ぜひ、この機会にマスターしてみましょう。

では、実際に発音してみることにしましょう。

1. 口を自然に少し開けます。

2. 舌先を上の歯ぐきの裏側に付けます。

3. そのままの状態で声を出します。

このページの最初に挙げた図のように、舌先が歯ぐきの裏側に接触している状態になっています。これが、この発音をするときのポジションです。

このままのポジションを保ちながら、自然に声を出すと [ l ] の音になります。つまり、 [ l ] の音とは、歯ぐきの裏側と舌先が接触したままの状態のときに、喉から出た声が、その接触状態に影響されて出てくる音色です。

 このときも、「るー」などと具体的な音を出さないようにしてください。他の発音のところでも強調していますが、具体的な音を出してしまうと、その時点で別の音になってしまうからです。発音とは、口の開け方、舌の位置などの微妙な組み合わせによって出される音色だと考えていただければいいと思います。

5. 実際に発音してみましょう。

いつまでも息を出しているだけでは意味がありませんので、実際に、この音を含む単語を発音してみることにしましょう。英語が苦手な人でも誰でも知っている「リード」(リードする)という単語があります。この単語の「リー」の部分がこの音になります。まず、わかりやすくするために、単語を分解してみましょう。

l + ead

赤い文字の部分がこの発音にあたります。では、スローモーションでやってみましょう。

1) 上の手順に従って「ベロタッチ」 [ l ] を発音します。

2) その音を発音しながら、「イード」と言います。

いかがですか?「ベロタッチ」 を出しながら「イード」と発音することで、英語の lead の音になっているはずです。

 このときも、「リ」という具体的な音を出さないようにしてください。違う音になってしまいます。この舌先が上の歯ぐきに接触した「ベロタッチ」の状態で声を出すことで、自然にこの音が出るようになっているのです。

 また、最後の「ド」の音も、「ド = d + o」の [o] の発音が入らないようにしてください。日本語には文字がないので表記できませんが、あえて書けば「ドゥ」のような感じで、 [d] の音だけ発音するようにします。詳しくは、[d]、[t] の発音のしかたを参考にしてください。

最後に、実際の発音を聞いてみましょう。例として挙げたのは、ロウ (low) 「低い」、ライト (light) 「光、軽い」、ルーム (loom) 「織機」という単語です。その他、スペルにl が含まれる単語がすべてこの音を含みます。


(low)

(light)

(loom)