| English |
Japanese |
| Labor Bank |
労働金庫
労働組合や消費生活協同組合など労働団体、勤労者のための協同組合組織。主な業務は、会員(もしくはその構成員)を対象に、預金や貸付け・手形割引を行う。 |
| law of obligations, the |
債権法 |
| legal interest rate |
法定金利 |
| Lehman Shock |
リーマン・ショック
2008年9月に米国の名門投資銀行であるリーマン・ブラザーズの破綻によって引き起こされた世界的な金融危機のこと。 |
| Lehman Brothers |
リーマン・ブラザーズ
アメリカの大手投資銀行及び証券会社で、米国第四位の規模を持つ巨大証券会社・名門投資銀行の一つとされていたが、2008年9月15日に倒産。 |
| letter of credit (L/C) |
信用状 |
| level of interest rates |
金利水準< |
| leverage effect |
レバレッジ効果
てこの効果。デリバティブのように少ない資金で、巨額の投資を行うと、高収益を上げることが可能となる。 |
| liquid deposit |
流動性預金
当座預金や普通預金のように、預金者がいつでも自由に出し入れできる預金のこと。預金通貨ともいう。 |
| loan guarantee |
債務保証
信用度の低い会社が支払不能に陥った場合、他の信用度の高い会社が支払ってくれるという約束。 |
| loan trust |
貸付信託
不特定多数の投資家から集めた資金を企業などに貸し付け、その収益を投資家に配分として還元する金融商品。 |
| local government bond; local bond |
地方債 |
| long-dated bill |
長期為替 |
| loss incurred through a bad debt |
貸し倒れ損 |