| 日本語 |
英語 |
は
|
| 破産、倒産 |
bankruptcy; insolvency |
| 破産申請する |
file for bankruptcy |
| 破産する |
become bankrupt; go into bankruptcy; become insolvent; fail |
| 発行済資本金 |
issued capital |
| バブル景気 |
The Japanese asset price bubble
現象としてはバブル経済のことであるが、とくに1986年から1991年にかけて起こったバブル経済のことをいう。 |
| バブル経済 |
economic bubble; a speculative bubble
不動産や株式などの時価資産価格が投機によって経済成長以上のペースで高騰して実体経済から大幅にかけ離れる現象。an asset bubble, a market bubble, a price bubble, a financial bubble, a speculative mania などいろんな言い方がある。 |
ひ
|
| P/L責任 |
P/L responsibility |
| PB商品 |
private brand product
メーカーではなく、小売業者や流通業者が独自に企画・開発したブランド製品。 |
| 引当金、準備金 |
reserve; allowance |
| 秘書 |
secretary |
| 標準原価計算 |
standard cost accounting |
| 品質管理 |
quality control |
ふ
|
| 風土 |
corporate climate
climate は culture ほど深く浸透しておらず変えることのできるものといった違いがある。 |
| 複合企業 |
conglomerate |
| 含み益 |
unrealized profit |
| 負債 |
liability |
| 不祥事 |
unfair practice; wrongdoing |
| 不正競争防止法 |
Unfair Competition Prevention Act |
| 物資隠匿 |
withholding of goods; hoarding |
| フリンジベネフィット |
frindge benefits; employee benefits |
| プレゼンティーイズム |
presenteeism
疾病就業。working while sick とも言い換えられ、体調が悪く生産性や効率が低下しているにも関わらず、「代わりがいない」、「収入のためには休めない」、「頑張っているという評価を受けたい」などの理由で出勤していること。 |
| 分割、譲渡 |
divestiture; split-up; split |
| 分散購買 |
distributed purchasing
資材の調達を本社で一括して行う集中購買に対して、分散して購入すること。 |
| 分社 |
spin-off; split-off; produce spin-offs
The company spinned (split) off its sales division. →その会社は販売部門を分社化した。 |
| 粉飾決算 |
window-dressing settlement |
へ
|
| 変動費 |
variable costs
原材料の仕入費用や外注費用など、生産高や売上高に比例して発生する費用。 |
ほ
|
| 報酬 |
remuneration; compensation |
| 法人 |
juridical person
法律によって「人」とされているもののうち自然人(人間)でないものをいう。具体的には、会社や団体など法律上の「人」としての権利や義務の主体となることができる資格(権利能力)を認められたものをいう。 |
| 暴利行為 |
profiteering; gouging |
| 発起人 |
promoter |
| 本社 |
head office; headquarters |