| 日本語 | 
英語 | 
備考 | 
 な行 
  | 
にぶんかつふぉとだいおーど 
2分割フォトダイオード | 
two-segmented photodiode | 
光電センサにおいて、よく使われる受光素子のひとつ。 | 
にゅうこうじおん 
入光時ON | 
light on | 
入光動作のこと。 | 
にゅうこうどうさ 
入光動作 | 
light-on operation | 
拡散反射形において検出物体が接近する場合など、受光器に入る光量が基準以上に増加したときに出力する動作。ライトオン、入光時 ON とも表記。 | 
にゅうしゃ 
入射 | 
incidence | 
光が屈折率の異なる他の媒質(例:空気から水など)との境界面に当たること。 | 
にゅうしゃかく 
入射角 | 
angle of incidence | 
光が屈折率の異なる他の媒質(例:空気から水など)との境界面に入射するとき、入射する方向と境界面の垂線との間の角度。 | 
 は行 
  | 
はいけいむし(よくせい) 
背景無視(抑制) | 
BGS (Background Suppression) | 
BGSに同じ。 | 
ばいしつ 
媒質 | 
medium | 
音(音波)は空気を媒質として伝播するなど、波動が伝播する場となる物質・物体。 | 
ぱっしぶ(がた)せんさ 
パッシブ(形)センサ | 
passive sensor | 
人体表面から放出する赤外線を受信し、人を検出するなど、検出媒体となるエネルギーを自ら放出しないセンサ。受動形センサとも。 | 
ぱるすへんちょうこう 
パルス変調光 | 
pulse modulated light | 
パルス変調により一定周期で投光する光の点灯法で、大半の光電センサの光源に使用されている。 | 
はんしゃかく 
反射角 | 
angle of reflection | 
光が屈折率の異なる他の媒質(例:空気と鏡など)との境界面から入射光が反射するとき、反射する方向と境界面の垂線との間の角度。 | 
ぴーえすでぃー 
PSD | 
PSD (Position Sensitive Detector) | 
PIN 構造をしている半導体表面に光のスポットを与えると、入射した光に比例した電荷が発生する素子。光電センサなどの受光素子として使用される。位置検出素子とも。 | 
びーじーえす 
BGS | 
BGS (Background Suppression) | 
距離設定形の光電センサにおいて、設定した距離より遠くにあるものからの反射光の影響を抑制(無視)する機能。背景抑制機能。 | 
ひょうじゅんけんしゅつぶったい 
標準検出物体 | 
standard detection target (object) | 
基本性能を測定するための標準となる検出物体で材質、形状、寸法などが定められたもの。 | 
ふっききょり 
復帰距離 | 
reset distance | 
センサが復帰する点。 | 
ふぉろまいくろすいっち 
フォトマイクロスイッチ | 
photo microswitch | 
光電センサに同じ。 | 
ふろーせんさ 
フローセンサ | 
flow sensor | 
流量センサのこと。 | 
へんいせんさ 
変位センサ | 
displacement sensor | 
検出体の移動量(変位量)を測定するセンサ。変位量を知ることで、検出体の高さ、厚みなどの寸法測定にも利用することが可能。渦電流式変位センサ、光学式変位センサ、超音波変位センサなどの種類がある。 | 
へんこう 
偏光 | 
polarized light | 
光は進行方向と垂直なさまざまな方向に振動しているが、その振動方向を同一の一方向に制限された光のこと。 | 
 ま行 
  | 
まーくせんさ 
マークセンサ | 
mark sensor | 
拡散反射形や透過形光電形近接センサと同様の構造を持ち、検出物体にスポット光を照射し、地色とマーク色による反射光量の差を検出することで、検出物体の印刷や塗装マークを検出する。 | 
めいこう 
迷光 | 
stray light | 
レンズの縁での散乱光など、意図した反射や屈折以外の原因で起こる好ましくない光。 | 
 や行/ら行 
  | 
ゆうどうがたきんせつせんさ 
誘導形近接センサ | 
inductive proximity sensor | 
コイルに交流磁界を発生させ、検出体となる金属導体表面に発生する渦電流によるインピーダンスの変化を利用して検出する近接センサ。 | 
らいとおん 
ライトオン | 
light on | 
入光動作のこと。 | 
りふれくた 
リフレクタ | 
reflector | 
反射板のこと。 | 
りふれっくすりふれくた 
リフレックスリフレクタ | 
reflex reflector | 
光の入射方向に光を反射する特性をもつ反射板のことで、回帰反射形光電センサに使用。コーナーキューブの集合体であり、入射光は3回の全反射の後、入射光と同じ方向に返される。 | 
りゅうりょうせんさ 
流量センサ | 
flow sensor | 
一定時間に流れる液体の量を計測するセンサ。 | 
りんかいかく 
臨界角 | 
critical angle | 
屈折率が大きい媒質から小さい媒質に光が入り全反射が起きる最小の入射角。 |