File No. 925   ▲Page top
intrinsic
[ɪntrɪnsɪk]

本質的な、内在する

  • They pay little attention to the intrinsic nature of the problem.
  • The moon is not intrinsic, only reflecting sunlight.

エクセルの組み込み関数など、中に組み込まれているという意味があります。また、太陽は自分から光を発するが、月は、太陽の光をちょっといただいて光っているなど、太陽は、光を intrinsic なものとして持っているということになります。星のなかでも、自分で光るのは恒星で、これも intrinsic な光源を持っています。では、髪の毛が少なく頭部が明るい専務はどうかと言えば、電灯の光などが反射しているだけで、 intrinsic とは言えません。その他、彼には、内在的な優しさがあるといった、人間が生まれながらに持っている性質などに対しても使います。語源はラテン語の intrinsecus 「内側に」。

 同義語  inherent, essential, genuine, true, inborn


 File No. 924   ▲Page top
telemarketer
[telimɑ:(r)kɪtə(r)]

電話セールス業者

  • Many telephones have features to combat telemarketers.
  • He has been working as a telemarketer for a long time.

今では少なくなったようですが、「売り込み」セールス業者。いわゆる「テレフォンアポインター」と呼ばれる人たちも含まれます。マンションの売り込みからお墓、投資などさまざまで、たいていが「非通知」でかかって来ます。最近の電話機も撃退機能が付き、そういった電話には出ないという人が増えているようです。すべてが悪徳業者とは言えませんが、たとえ欲しいと思う商品やサービスであっても、こちらの状況おかまいなしの一方的でしつこい相手からはやはり買う気にはなれないものです。


 File No. 923   ▲Page top
gazette
[ɡəzet]

新聞、官報

  • As reported in the Gazette of 8th March, the organization has declined the request.
  • He is a journalist with a local gazette.

ちょっとレトロな言い方で「新聞」というときの言葉。あるいは、公の機関から発行される情報誌などを指します。よく「○○新聞」とか「○○通信」というときの感覚で、○○ Gazette というふうに、新聞や情報誌のタイトルの一部として使われます。イギリスでは特に政府機関の報告書などを意味します。語源はイタリア語の gazetta で、ヴェネツィア地方の方言 gazeta 「新聞」。もともとは、16世紀のヴェネツィアで発行されていた新聞を買うときのコインの名前から由来しているという説があります。

 同義語  newspaper, paper, journal, organ, periodical


 File No. 922   ▲Page top
taro
[tɑ:roʊ]

タロイモ、サトイモ

  • Taro is a widely cultivated tropical Asian plant having a large starchy edible tuber.
  • Serve taros topped with mushroom sauce.

日本に来たアメリカ人を連れて居酒屋へ。そこで出てきた里芋の煮っ転がし。 "What's this?" という質問に待ってましたとばかりに使えるのがコレ。 Taro と言うとなんだか日本男子の名前のようですが、語源はタヒチやマオリなどのポリネシア語。正確には、タロという植物の根っこがイモとして食べられるというわけです。原始的な焼畑農耕や灌漑水田により栽培され、その起源は、東南アジア大陸部の熱帯・亜熱帯地域。世界中に広がっていますが、特にオセアニア地域では主食になっています。


 File No. 921   ▲Page top
yam
[jæm]

ヤムイモ、トロロイモ

  • Some of the benefits from eating yams are greater resistance to colds and viruses.
  • Wild yam is a plant native to both North and Central America.

日本に来たイギリス人を居酒屋に連れて行く。そこで出てきたヤマイモの短冊。 "What's this?" という相手の質問に答えて "Potato!" というのではあまりにも芸がないというときに使えます。 Dioscorea 族に属するつる性の多年生植物、根茎がイモになり、日本では「ヤマイモ」と呼ばれている種類に該当します。原産地は東南アジアで、10世紀ごろまでにアフリカに伝わり、16世紀以降にアフリカから南米に伝わったとか。語源は、ポルトガル語の inhame、スペイン語の ñame 。ただし、アメリカでは「サツマイモ」のようなイモを指すこともあります。



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page184 |  Page183 |  Page182 |  Page181 |  Page180 |  Page179 |  Page178 |  Page177 |  Page176 |  Page175 | 


▲Page top