File No. 320   ▲Page top
requite
[rekwt]

報いる、返礼する、復讐する

  • As upright persons, they knew to requite kindness with gratitude.
  • Requite hatred with compassion and justice.

たどたどしい日本語を駆使しながら、日本社会で頑張っているアメリカ人。ある日の飲み会で上司に「ま、一杯」とビールを注がれ、すかさず「お返し」をと思った彼。ビール瓶を手に取ったのはいいが、間違えて「仕返しデース」と言ってしまった。意味的には変わらないといえば変わらないのですが、やはりちょっとニュアンスが…。ということで、お返し、仕返しの両方の意味で使われる単語です。「目には目を、歯には歯を」という考え方、「恩を仇で返す」ということもありますが、やっぱり一番カッコイイのは、下心のない「親切」でしょう。ちなみに「報われない愛」と言えば unrequited love

 同義語  compensate, indemnify, remunerate, repay, reciprocate, return


 File No. 319   ▲Page top
woe
[woʊ]

悲哀、悲痛、苦悩

  • Some people think the president uses the war issue to cloud economic woe.
  • Japan's decade of economic woe needs profound structural reform if it is to cure its economic ills.

どちらかというと文語的な用法ですが、日本の「経済的な苦悩」というふうに、ニュースなどでもよく使われます。悲しみや災難などからもたらされる「苦しい状態」を意味します。 a tale of woe といえば「身の上話」。「あー、なんて不幸な私!」と悲劇の主人公になりたいときは、 woe is me! などと言いますが、この表現はもともと聖書の woe unto me 「我に苦悩あれ」といった言葉の変形だそうです。「もし自分が間違っている場合は、苦悩をもたらしていただいてもかまいません」といった気持ちを表したものだと思われます。

 同義語  misery, distress, grief, agony, gloom, affliction, tribulation, anguish


 File No. 318   ▲Page top
transverse
[trænsvə:(r)s]

横切る、横断した

  • A transverse flute is an instrument that you hold sideways or horizontally to play.
  • She is on strict bedrest because her baby is in a transverse position.

立っている自分の姿は上下「縦」の方向だとすると、それに対して横切るような方向にあることを言います。ただ単純に縦横という場合の「横」ではなく、基準とする対象があって、それに対して「横切っている」状態という相対的な意味で使われます。横笛は上下の自分に対して横切るような方向で持つので transverse flute というわけです。病気で transverse myelitis は横断性脊髄炎。語源はラテン語の transvertere、つまり trans- (「横切る」という意味の接頭辞) + vertere 「回転する」。

 同義語  crossways, diagonal, oblique, crosswise, athwart





 File No. 317   ▲Page top
doff
[dɑf/dɔf]

(帽子、コートなどを)脱ぐ

  • The design enables one to don and doff this uniform over one's regular clothes.
  • A man would be expected to doff his hat to a person of superior rank.

相手が女性や目上の人の場合、挨拶するときに帽子を取るのが礼儀だとか、室内に入ったらコートを脱ぐのがエチケットなど、身に着けているものを脱ぐという場合に使います。 do off がくっついてできた言葉。反対語は don 「身に着ける」。あのスーパーマンのブルーと赤のコスチューム、特別な仕掛けがあるのか、それともすでにスーツの下に着ているのか、いずれにしろ着るのに時間がかかるようでは間に合わず、「あれ、今日のスーパーマン、マントが裏返しに…」なんてことになると格好悪い。

 同義語  tip, raise, remove, lift, shed, discard


 File No. 316   ▲Page top
precocious
[prɪkʃəs]

早熟な、早咲きの

  • Precocious puberty means having signs of puberty at an earlier age than usual.
  • She was a precocious child but now has become a childish adult.

子供にもいろいろ性格がありますが、大人顔負けのことを言う子供、かと思えば奥手の子供、大人にとって安心するのは後者のほうかもしれませんが、こまっしゃくれた子供より手ごわいのが奥手を装った実はマセた子供(?)。というわけで、子供などが早熟な様子を言います。また、異例のスピードで急成長した会社、ビジネスなどにも使われます。語源はラテン語の prae- + coquere、つまり before cook、生煮えとか半煮えの状態です。個人的な意見を言えば、長い人生、やっぱり「大器晩成」がいいかも。

 同義語  advanced, developed, forward, quick, bright, smart





 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page63 |  Page62 |  Page61 |  Page60 |  Page59 |  Page58 |  Page57 |  Page56 |  Page55 |  Page54 | 





▲Page top