Yesterday's Word a Day
|
shank
[ʃæŋk]
|
足、柄、軸、すね肉、靴の土踏まず
|
- The shank size of the bolt determines the size of the spanner.
- A steamed shank of beef or well-minced meat is used for the soup.
|
一般に「脛(すね)」と呼ばれる膝と足首の間の部分。牛肉や羊の肉などのすね肉を指す場合にも使われます。その他、植物などの茎やタバコのパイプの柄などの真っ直ぐに伸びた狭い部分を指します。また、 go on (ride) shank's mare (pony) というと「徒歩で行く」の意味で、そのルーツはスコットランドだとか。昔は、遠方に移動する手段は馬しかなかったので、その馬が手に入らなければ、自分のshank を使って移動するしかないというわけです。このshank を人の名前に見立てて、「シャンクさんの雌馬」というふうに言葉遊びをしたのではないかという説もあります。shank の語源はギリシア語の skazein 「足を引き摺って歩く」。
|