| Note   英語には、日本語のような擬態語や擬声語といった表現はほとんどないため、日本語の擬態語=英語のこの表現といった正解はありません。ここで紹介している英語の表現もあくまでも一例であり、より良い表現をするためのヒントだととらえてください。 
 
 
 
 
 
 
 | 
| ▼ばっちり
 | 
| 成功 | 
| breeze; piece of cake; cinch | 
| 例文 He said the interview was a cinch and was sure he would get the position.
 彼は面接はばっちりで採用間違いなしだと言った。
 
 | 
|  | 
| ▼ぱっちり
 | 
| 目が | 
| big and bright; wide open | 
| 例文 The girl has big and bright eyes.
 その女の子はぱっちりした目をしている。
 
 | 
| 解説 「ぱっちりした目」は、目の大きさだけでなく、その表情が生き生きしているといったニュアンスも含まれるため、round and gorgeous、big and charming などの表現が可能です。
 | 
| ▼はっ
 | 
| 驚く | 
| startle; flash | 
| 例文 Suddenly I was startled out of sleep by a rattling noise.
 ガラガラという音ではっと目が覚めた。
 
 | 
|  | 
| ▼ぱっ
 | 
| 目立つ | 
| stand out; distinctive | 
| 例文 He was just a typical boy who didn't stand out.
 彼はぱっとしない少年だった。
 
 | 
| 解説 「ぱっとしない」という否定形で使う場合は、typical、ordinary あるいは not stand out などで表現することができます。
 | 
| ▼ぱっ
 | 
| 光 | 
| flash; burst (into flames) | 
| 例文 The light flashed on brightening the garden.
 灯りがぱっと点いて庭を照らした。
 
 | 
|  | 
| ▼はらはら
 | 
| 落ち着かない | 
| nervous and anxious; on pins and needles | 
| 例文 She was on pins and needles wondering if her son would do it right.
 息子がうまくやれるか、彼女ははらはらしていた。
 
 | 
|  | 
| ▼ばらばら
 | 
| 散る | 
| (break) into pieces; scattered; loose and disheveled | 
| 例文 The book was disbound, and the pages were scattered around on the floor.
 本は解体され、ページが床の上にばらばらになっていた。
 
 | 
|  | 
| ▼ぱらぱら
 | 
| 落ちる | 
| sprinkle; pitter-patter; dribs and drabs | 
| 例文 As soon as she heard the pitter-patter of rain, she rushed out to the garden.
 雨がぱらぱら降る音を聞いて彼女は庭へ駆け出した。
 
 | 
|  | 
| ▼ぱりっ
 | 
| 服装 | 
| spick and span; neat and clean; crisp and sharp | 
| 例文 He looked crisp and sharp in his new suit.
 彼は新しいスーツを着てぱりっとしていた。
 
 | 
|  | 
| ▼ばりばり
 | 
| 活動的 | 
| (work) like a bull; vigor and passion | 
| 例文 The boss works like a bull and his staff, like bees.
 ボスはばりばり働き、部下はあくせく働く。
 
 | 
| 解説 「~のように」といった比ゆ的な表現を使うことで味わいや面白さを表すこともできます。
 | 
| ▼パリパリ
 | 
| 砕ける | 
| crunch; crackle | 
| 例文 The old man started to crunch rice crackers.
 老人はせんべいをぱりぱりと食べ始めた。
 
 | 
|  | 
| ▼はればれ
 | 
| さっぱりしている | 
| bright and clear; clear like a blue sky | 
| 例文 After solving the problem, his face looked bright and clear.
 問題を解決して彼の顔ははればれしていた。
 
 | 
|  | 
| ▼ぱんぱん
 | 
| 膨らんでいる | 
| stuffed to capacity; overstuffed; ready to burst | 
| 例文 My stomach is ready to burst stuffed with potatoes and beer.
 ポテトとビールでお腹がぱんぱんだ。
 
 | 
| 解説 「お腹が破裂寸前」といった大げさな表現でコミカルさを出すこともできます。
 |