英文メール実践フォーミュラ - 問い合わせる、確認する (1)
日本語でもそうですが、メールの書き方には一定のパターンがあります。そういった言い回しのいくつかをピックアップして、公式風にアレンジしてみました。下線の部分を適当に変えることで、実際の状況に合せてアレンジしながら文章を作成してください。
なお、書かれている日本語は、あくまでも英語表現の内容を説明するためのものであり、実際に使用される日本語の言い方とは異なる場合がありますのでご了承ください。
問い合わせる、確認する
ここでは、何かを問い合わせたり、確認する場合の例文を挙げています。始めの書き出しで掲げたフォーミュラを使って、たとえば、「商品について詳しく知りたいのでご連絡しています」というふうに、問い合わせや確認をしたい内容を盛り込むことができます。
F Formula 1:情報などをリクエストする
F Formula 2:有用かどうかを質問する
F Formula 3:可能かどうかを質問する
F Formula 4:費用について質問する
F Formula 5:(送ったものなどを)相手が受け取ったかを確認する
F Formula 6:予約などを確認する
F Formula 7:アポイントメントを確認する
F Formula 7-2:アポイントメントを確認する
その他の例文
F フォーマルな表現
I インフォーマルな表現
F Formula 1:情報などをリクエストする
I am writing (I write) to request
「下記をリクエストするためご連絡しています」の意味
+
[求めているもの] regarding
「詳しい情報」、「仕様書」、「カタログ」など求めているものが入ります。regarding は「~に関する」という意味
+
[何?]
「新商品」、「サービス」など何に関する情報などを求めているのかを入れます。
|
I am writing (I write) to request detailed information regarding your HT1000 Hot Heater.
実は、御社のHT1000ホットヒーターに関する詳しい情報が欲しいのですが。
|
F Formula 2:有用かどうかを質問する
I would like to know
「以下のことを知りたい」という表現にします。
+
if you have [対象となるもの].
「日本語のカタログ」など欲しいものを入れます。
または
if [質問内容].
具体的な質問内容が入ります。
|
I would like to know if you have catalogs in Japanese.
日本語のカタログがあるかどうか知りたいのですが。
I would like to know if your salesperson can visit our office.
セールス担当の方に弊社まで来ていただけるか知りたいのですが。
|
F Formula 3:可能かどうかを質問する
I would like to know if it is possible
「あなたに可能かどうか知りたい」という表現にします。
+
to [して欲しいこと].
具体的にして欲しいことを書きます。to の後は動詞で始めます。
または
I would like to know if you can
上の表現ほどフォーマルではありませんが、問題ありません。
+
[して欲しいこと].
具体的にして欲しいことを書きます。動詞で始めます。
|
I would like to know if it is possible for you to arrange a meeting for us.
打ち合わせの機会を設定していただくことが可能でしょうか。
I would like to know if you can send me some product samples.
商品サンプルを送っていただくことはできますか。
|
次ページへ
|