File No. 1285   ▲Page top
projectile
[prəʤektl/-taɪl]

発射物、発射できる、推進する

  • This weapon utilizes the power of compressed air to launch a projectile.
  • The catapult shoots various projectiles including metal spikes, ballistic bolts, and bombs, etc.

「隊長、もう弾がありません」 「石ころを発射しろ」 「もう石ころもありません」 「じゃ、泥まんじゅうを作れ」 ということで、大砲や銃などの武器によって発射する弾などの発射物を言います。ちなみに、発射物には、他の装置の力を借りて発射された後に惰性で動くものと、ロケットのように自力で推進していくものとの2種類があります。これを人間に当てはめると、他力で押し上げてもらって後はそのまま維持していく生き方と自力で切り開いていく生き方ということになりますが、そりゃ前者のほうがラクでしょう。しかし、充実感や達成感という意味では後者のほうが面白いというわけです。

 同義語  shell, bullet, rocket


 File No. 1284   ▲Page top
lingerie
[lænʒəri:]

婦人用肌着、ランジェリー

  • The company offers lingerie, dresses, and sleepwear.
  • Lingerie is a term, derived from the French language, for women's undergarments.

子供の頃、田舎のおばさんたちが、「シミズ」(スリップ)だの「ズロース」(ショーツ)だのと言うのを聞いてダサイ言葉だなと感じたものですが、前者はフランス語の chemise で後者は英語の drawers 、昔はハイカラな言葉だったに違いありません。今ならカッコイイ言い方のランジェリーもフランス語の linge 「リネン」という言葉が語源。また、体育の時間に女子生徒がはいていたブルマーというのがありましたが、これももとはスカートの下に身に着ける下着だったらしく、「女性にとってもっと動きやすい服装を」ということで起こった19世紀アメリカでの服装改革運動の一環として、Amelia Bloomer という女性が考案したものだとか。


 File No. 1283   ▲Page top
incidence
[ɪnsɪdəns]

病気・犯罪の発生・発生率、投射角

  • The table shows that the incidence of breast cancer in the US.
  • The angle of incidence is the angle of a ray of light falling on the surface.

「弊社では仕事がら胃潰瘍の発生率が高いですな。」 「日本人はピロリ菌の感染率が高いと言いますからねえ」 「ちなみにお宅の会社は?」 「ウチは婦人科の病気が多いですわ」 「ほう。それはまたどういう理由で?」 「単純な計算ですわ。社員の80パーセントが女性ですから」 ということで、病気や犯罪などの発生率という意味があります。それ以外にも、光線が投射される角度とか、何かが起こったり、影響を与えたりする範囲という意味で使われます。

 同義語  frequency, occurrence, rate, amount, degree, extent


 File No. 1282   ▲Page top
convalesce
[kanvəles/kɔn-]

健康・体力を回復する

  • He has convalesced from tuberculosis.
  • At that time he had convalesced entirely from serious battle wounds.

「チーフ、遅くなってすいません」 「うむ。どうしたんだ」 「実は今朝、盲腸を切ってもらって、この通り、回復しました」 など病気やケガなどから回復することを言いますが、一瞬のうちに回復するというのではなく、徐々にゆっくりと良くなることを言います。いろんな事情でウソも方便(?)、ちょっと体調を崩したという設定をする場合に注意が必要なのが「回復のプロセス」をどう見せるか。「あれ?風邪で寝てたわりには今日は元気だね」 「いや、病は気からと申しまして…」など苦しい言い訳になったりします。語源はラテン語の convalescere 、接頭辞 com-  +  valescere 「強くなる」。

 同義語  recover, rest, rally, rehabilitate, recuperate, improve


 File No. 1281   ▲Page top
barium
[brɪəm]

バリウム

  • A barium meal is a procedure in which a patient ingests barium sulfate.
  • They use a barium enema for the examination of large intestines.

アルカリ土類に属する金属元素で化学記号 Ba 、銀白色の柔らかい金属。硫酸バリウムと言えば、人間ドックではお馴染みの「飲み物」(?)でこのサイトでもけっこうバリウムネタが多いようです(?)。ともあれ、前の夜10時以降から飲まず食わずの状態で初めて口にするのがこれで、英語では barium meal と言います。昔は「いちご味」などもありましたが、最近はもっぱら「ヨーグルト味」のようです。ちなみに barium enema というと口からではなく逆に直腸からバリウムを注入して大腸のレントゲンを撮るのだとか。語源はラテン語の barys 「重い」で、これは他のアルカリ土類よりも重いことから。



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page256 |  Page255 |  Page254 |  Page253 |  Page252 |  Page251 |  Page250 |  Page249 |  Page248 |  Page247 | 


▲Page top