File No. 1295   ▲Page top
mortuary
[mɔ:(r)tjʊerɪ]

死体仮置き場、埋葬の、死の

  • The body was released and moved from the mortuary.
  • A morgue or mortuary is a building or room used for the storage of human remains.

病院などで死体を仮に安置しておく場所、あるいは、葬儀屋などで埋葬までに死体を保管しておく場所のことを言います。同様の意味の単語に morgue というものがありますが、どちらかと言うと、morgue はアメリカでよく使われ、この mortuary のほうはイギリスのほうがよく使われるようです。また、死の、埋葬のという形容詞としても使います。語源はラテン語の mortuus 「死んだ」。ちなみに、morgue のほうは、もともとフランスのパリにあった身元が判明するまで死体を安置していた建物の名前を指していたとか。


 File No. 1294   ▲Page top
cauldron
[kɔ:ldrən]

大釜、大鍋

  • She put unknown plants in the cauldron and boiled them.
  • He has become a cauldron of anger and irritation.

シチューなどの暖かい料理を作るときに使う大きな鍋のことで、底は三本脚、側面に取っ手がついていて鉄製、銅製などできたちょっとレトロな趣があります。料理以外にも、ストーリーのなかで、魔法使いなどがトカゲの尻尾とか、薬草などを入れて煮るときに使う鍋としても使われます。その他、比ゆ的に、激しい感情や状態などを表すときに is (become) a cauldron of anger などというふうに使います。つまり、日本語でも「はらわたが煮えくり返る」などと言いますが、英語では「煮えたぎっている鍋」というわけです。語源はラテン語の calere 「温かくなる」から派生した caldaria 


 File No. 1293   ▲Page top
tripod
[trpad/-pɔd]

三脚、三脚テーブル

  • Place the camera on the tripod and use the timer on the camera.
  • There is a tripod table in the kitchen.

「あ、絶好のシャッターチャンス!」ということでおもむろに三脚を立て、さあ撮影だというときには、すでにその被写体の鳥ははるか上空に… ということで、設置に時間や手間がかかるのが難ですが、プロのように写真を撮るなら必需品の三脚。その他、テーブル、台、スタンド、椅子、何でもいいのですが、脚が三本あるものに対して使われます。確かに、脚が二本よりは安定しているようですが、四本よりは不安定。かと言って五本以上になるともつれそうで… 語源はギリシア語の tripod- 「三本脚の」で、tri は数字の 3 を表し、pod は脚を表します。


 File No. 1292   ▲Page top
magnify
[mæɡnɪf]

拡大する、誇張する

  • You can magnify the screen image in full zoom mode.
  • She always magnifies her pain expecting to get sympathy from people around her.

「来月の売り上げ予定は?」「ざっと1000万くらいですかね」「ということは、ま、10万くらいか」「いや、これはカタイ数字なんですよ。打ち合わせには先方の部長も出てきて…」「係長だな」「違いますよ。それに大企業なんですよ」「どれくらい?」「従業員数は5000人で、資本金は10億円です」「うむ。50人で1000万円だな」など、誇張する人というのは、ゆがんだ独自の拡大レンズを持っているようで、慣れるまではその拡大率をつかむのが大変です。その他、物理的に小さな文字を拡大するという意味でも使います。語源はラテン語の magnificare 「大げさに褒める」。

 同義語  enlarge, amplify, augment, exaggerate, overdo, inflate


 File No. 1291   ▲Page top
exact
[ɪɡzækt]

取り立てる、強要する

  • The ruler exacted the gold from the people of the land.
  • He exacts loyalty from his people but gives them few rights.

人々が平和に生活しているところへいきなりやって来て、「今日から我々がこの土地を治める。お前たちのことは守ってやる代わりに、収穫した作物をすべて納めるように」とか、現代社会においても、「彼は引越しのときには真っ先に駆けつけてくれたよ。で、キミはどうする?」など… いけませんね。1万円「きっかり」というときの「正確な」という意味の動詞として、お金などを取り立てる、服従などを強要するという意味があり、どちらかというとこの動詞の意味のほうが古いようです。語源はラテン語の exactusexigere 「強要する」の過去分詞)。

 同義語  demand, claim, require, force, impose, squeeze, extract, compel, inflict



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page258 |  Page257 |  Page256 |  Page255 |  Page254 |  Page253 |  Page252 |  Page251 |  Page250 |  Page249 | 


▲Page top