File No. 580   ▲Page top
chide
[ʧaɪd]

たしなめる、非難する、叱る

  • I've got to be more careful," she chided herself.
  • People applauded the speaker as he chided the president for his ignorance.

「食べるときは食べる、遊ぶときは遊ぶ。どちらかにしなさい」など、親が子供を叱ったり、「得意先に行こうって言うのに、何だね、そのマイケル・ジャクソンのような格好は?」と上司からたしなめられるなど、相手の言動に対して「賛同しない」ことを言葉で表現するという意味合いがあります。また、言い方も「なぜ、いつもそんなにお小言ばかりおっしゃるんですか?」「言いたいから言ってるんだ!」とか「あなたが嫌いだからです」など感情をぶつけたり、理屈なく非難するというのではなく、正しい道理に基づいて「注意している」というスタンスに立っているのが特徴。語源は中世英語の cid 「喧嘩・争い」。

 同義語  admonish, castigate, chastise, dress down, reprimand, reproach, reprove, scold


 File No. 579   ▲Page top
placate
[plkeɪt/pləkt]

なだめる、懐柔する

  • The king placated the nobles with annual pensions.
  • The crowd was placated through the distribution of free drinks.

「こんな寒い中でいつまで待たせるんだ!」といった非難ごうごうの人々。その中を「まあまあまあ…」と暖かいお汁粉を配って歩く。「やってられませんよ!賃金カットのうえ、残業なんて!」とブツブツ言っている社員たちに「まま、そんなこと言わずに、ほれ」とカンビールを配って回る。怒ったり、不満をあらわにしている相手などに、何らかの「譲歩」を以ってなだめること。言葉で言うだけではなく、どちらかと言うと、何かモノや条件などと引き換えにする場合が多いようです。語源はラテン語の placare 「なだめる」。

 同義語  calm, satisfy, humour, soothe, appease, assuage, pacify, mollify


 File No. 578   ▲Page top
supple
[sʌpl]

しなやかな、柔軟な、弾力性のある

  • To obtain a flexible body, you also have to keep a supple mind.
  • Dancers must display supple movement with effortlessness and pleasure.

彼はヨガのインストラクター。両足の間を縫うように両手を出し、その間から顔が覗いているといった、しなやかな筋肉。また、若い子のお肌はすべすべ。弾力性があって、指で押してもすぐに戻ってきます。彼は年はとっているがアタマが非常にやわらかいなど、筋肉、肌や皮などの表面、あるいは精神などがしなやかで柔軟な様子を表します。やはり柔軟なことは良いこと、ぜひあやかりたいもの。語源はラテン語の supplic 「嘆願する」。

 同義語  pliant, flexible, elastic, rubbery, lithe, plastic, limber





 File No. 577   ▲Page top
nape
[neɪp]

首すじ、えり首

  • Loop the ribbon around both braids at the nape of the neck.
  • Apply several drops on the nape of the neck, and you will immediately feel better.

首のうしろに冷たいものが落ちてきたと思ったら大粒の雨だったとか、首すじがもぞもぞすると思ったら大きなムカデが這っていたなど、見えないだけに何かを感じるとぞっとする部分でもあり。首が凝っているのでオイルを塗ってマッサージなど、ほぐしてやると心地よさを感じる部分でもあります。「首すじ」、「うなじ」といった、頭と体の他の部分をつないでいる首の裏側の部分を指します。 nape of the neck という成句で使われる場合がほとんどです。


 File No. 576   ▲Page top
dab
[dæb]

軽く触れる、軽くたたいて塗りつける

  • She dabbed the corners of her mouth with her napkin.
  • He dabbed pink paint onto the canvas.

パフを使って顔にファンデーションを塗る、口紅を塗るといった、軽くたたいたり、押さえて塗りつけたりという動作のこと。軽く優しくたたくような動作がポイントで、力を入れてぶつけたり、殴ったりすることではありません(顔があざだらけになります)。そう言えば最近よく見かける電車内での化粧。電車が揺れて口紅が鼻の穴に入ったりしないのかな、と見ていて心配になることも。その他、汗や涙をハンカチなどで拭うとか、絵の具などを塗って絵を描く場合にも使われます。動詞だけでなく名詞としても使われます。

 同義語  pat, stroke, tap, mop, swab, daub, spot, dash




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page115 |  Page114 |  Page113 |  Page112 |  Page111 |  Page110 |  Page109 |  Page108 |  Page107 |  Page106 | 





▲Page top