File No. 1155   ▲Page top
needy
[ni:di]

暮らしに困っている、かまってやらなければならない

  • He is a needy boy who is just starved for human attention.
  • She said that her husband was needy and childish.

貧乏で暮らしにも困っており、援助を必要とするような状態を表す形容詞。しかし、人の助けを必要とするのはなにも貧乏だけでなく、寂しがりやだとか、精神的に不安定だとかで、かまってあげなければならないような状態にも使われます。この意味では、うちのワンちゃんは寂しがりやなど動物に対して使うことが多いようですが、なかには、私の彼は a needy guy など、おどけて人間相手に使ったりする例もあります。しかし、寂しがりやとはいえ、5分ごとに電話がかかってきますというのもちょっと困るかもしれません。

 同義語  poor, deprived, disadvantaged, underprivileged


 File No. 1154   ▲Page top
slave
[sleɪv]

あくせく働く

  • I've been slaving away every night and every day to feed my family.
  • He slaves away and saves enough money to bring his fiancee to America from Italy.

「奴隷」という意味だけでなく、(奴隷のように)「あくせく働く」という動詞として使われます。「奴隷のように」というニュアンスが含まれますが、性質(たち)の悪い会社などに「こき使われる」という場合だけでなく、徹夜で資料をまとめたとか、家族を養うために日夜働いているといった、一般的に「大変な思いをして仕事をする」という意味でも使います。その他、「スレーブ」機器など、他のシステムによって制御させるという意味があります。ちなみに語源は中世ラテン語の Sclavus 「スラブ族の」、スラブ人を征服して奴隷として使っていたことから。

 同義語  toil, labour, drudge, sweat, graft, slog


 File No. 1153   ▲Page top
vantage
[væntɪʤ/vɑ:n-]

有利な地位、優勢

  • This building has a vantage point from which to see the beauty of Santa Cruz.
  • She has the vantage point of having been there and done that.

「キミに見せたいものがある」 映画などでよく出てくるセリフですが、何だろうと期待していると隠れたスポット(ビルの屋上などの場合もある)などで、「ここで一番眺めの良い場所なんだ」、そして「疲れたときにはよくここに来るんだ」というわけで、良い景色が楽しめるといった「最高の場所」という意味があります。その他、彼は「人事担当」という利点を活かし… というときの「有利な地位」や、B社はこの業界での長年の経験があるなど、競争における「優勢」さを表します。vantage point  point をつけて使う場合が多いようです。語源は中世フランス語の avantage 「利点」。

 同義語  advantage, superiority


 File No. 1152   ▲Page top
perch
[pə:(r)ʧ]

止まり木(に止まる・止まらせる)、高い場所(に座る・置く)

  • He placed the bird on the perch.
  • A huge building is perched on the top of the mountain.

「おはよー」とか「こんちわー」などと言っているオウムなどが止まっている木のことで、動詞として使えば、鳥などを主語にして止まり木に止まる、または人間を主語にして鳥などを止まり木に止まらせるという意味になります。どうもあの「止まり木」というのは心地よいものらしく、一度止まってみたい気もしますが、心理的には、人間も高い地位や場所にいると居心地が良いのと同じかもしれません。ということで、比喩的に、人間が高い地位や場所などに座るという意味でも使われます。その他、高い山の上にビルがあるなど、高い場所に設置したり建てたりするという意味もあります。語源はラテン語の pertica 「柱、さお」。

 同義語  sit, rest, alight, roost


 File No. 1151   ▲Page top
intemperate
[ɪntempərət]

節制・自制できない、過度の

  • He became an intemperate drinker after that tragic accident.
  • People say his statement is nothing but an intemperate rant.

「お早うございます」とやってきた彼の手にはしっかりビール瓶が… 今どき缶にすればいいのに、いやペットボトルのがあれば… というようなことではなく、「自制や節制ができない」という意味の単語で酒類に関してよく使います。その他、彼は怒鳴れる相手だと見るとすぐ怒鳴る、それがまたしつこい、というふうに怒りや感情をコントロールできないという場合にも使われます。やはり、人間、自分を制することが一番むずかしいもので、これができる人はそれなりの人物だと言えます。語源はラテン語の intemperatus (in-  「否定」 + temperatus) で、temperatus  temperare 「自制する」の過去分詞。

 同義語  uncontrollable, self-indulgent, unbridled, unrestrained, inordinate, incontinent



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page230 |  Page229 |  Page228 |  Page227 |  Page226 |  Page225 |  Page224 |  Page223 |  Page222 |  Page221 | 


▲Page top