File No. 130   ▲Page top
wag
[wæɡ]

振る、動かす

  • The mother wagged her finger at the boy.
  • Why do dogs wag their tails when they're happy?

「ポチよ、なぜ犬はシッポを振るんだ?」「っていうか、前足振るわけにはいきませんやん、第一、バランス悪いし」「なるほど」「それに、シッポを振ってるからうれしがっているっちゅうわけーないんどす」「ほう?じゃあ、なんで?」「ま、隣のおばちゃんがべらべら口動かしてるんと同じですわん」というわけで、スローな動きではなく、上下あるいは左右方向に小刻みに動かす動きを表わし、犬がシッポを振ったり、お母さんが、子供に対して人差し指を左右に動かして叱っている様子であるとか、おしゃべりな「舌の動き」を形容する場合にも使われます。

 同義語  wave, waggle, stir, wobble, wiggle, bob


 File No. 129   ▲Page top
turf
[tə:(r)f]

芝生、縄張り

  • Many people have the urge to protect one's turf and one's pride of place.
  • Gang members use graffiti to mark their gang's "turf" or "territory."

「芝生」という意味の他に、「縄張り」という意味があります。文字どおりギャングさんたちがよく言う「縄張り」ですが、それだけに限らず、家で飼っている犬が、新入りの犬に「縄張り」を主張したり、人間社会でも、これは「○○学」の領域であるとかないとか、いろいろ使われることのある言葉です。「これだけは」「この部分だけは」といった、言ってみれば、その人の心理的な帰着点、よりどころ的になっている部分のことで、その部分は他人に踏み込まれたくない、守りたいと本能的に思うようなものをいいます。

 同義語  territory, domain, home ground, greensward, sod, sward


 File No. 128   ▲Page top
frat
[fræt]

同好会タイプの人間

  • He is a typical frat boy: Fragile looking, always coming in late and sitting in the very front.
  • The bar provides a college frat type atmosphere which keeps the older folks feeling young.

米語で fraternity の会員。女性の場合は sorority  fraternity とは「同好会」のようなものですが、とくに学生によって、課外活動的に運営される「組織」で、興味を持つ具体的な物事を通じて、共通の目的や意識をもって活動する団体のことです。団体の名前はたいてい「アルファー・カッパ」というふうにギリシア文字の名前がつけられます。よく典型的な frat タイプ、 frat たちが集まるようなパブというふうに使われますが、ドンちゃん騒ぎが好きで、中身のない若者といった定義で使われている場合が多いようです。





 File No. 127   ▲Page top
perky
[pə:(r)ki]

明朗活発、きびきびした

  • People love her for her cheerful personality and perky attitude.
  • The car is very efficient, yet still provides perky performance.

朝の挨拶は、不機嫌そうな「…うぉっす…」というのではなく、元気に「おはようございます!」。また、仕事を依頼すれば、「はあ… そう言われても今忙しいし…」とか言うのではなく、「はい、わかりました!」と元気に答えてくれるような快活ではつらつとした様子を言います。受付や営業の仕事にもぜひ欲しい人材ですが、深い思考が求められるような仕事では集中力がなさそうにみえるかも。人間以外にも使います。パソコンに使うと「サクサク動く」、クルマに使うと「走りが良い」といった感じになるかと思われます。

 同義語  lively, spirited, bright, sunny, cheerful, animated, buoyant, bouncy, vivacious


 File No. 126   ▲Page top
rattle
[rætl]

がらがら鳴る(鳴らす)、べらべら(すらすら)話す

  • He always rattles off how he is living a hard life in Japan.
  • Seeing the scene, she felt a chill rattle through the bones.

ご存知、ガラガラヘビと言えば a rattlesnake ですが、まるで音をたてているかのようにたて続けにしゃべる人などの様子を形容して使われたりもします。それを聞いて見かねたように「ガタガタ言うな」といった反応が出てきたりしますが、要はひっきりなしにしつこく続くような状態を言います。自己主張の強い人から機関銃のように言葉が飛び出す、これも rattle と言えます。その他、ある考えやアイデアが頭のなかでぐるぐる回っている状態や、たとえば、朝から水戸黄門のテーマ曲が「今日のメロディー」のように、脳裏で繰り返し響いているといった状態を言うこともできます。

 同義語  clatter, jiggle, jangle



 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page25 |  Page24 |  Page23 |  Page22 |  Page21 |  Page20 |  Page19 |  Page18 |  Page17 |  Page16 | 





▲Page top