File No. 2210   ▲Page top
cover-up
[kʌvərʌp]

隠すこと、もみ消し、見せかけ

  • The document supports there was a cover-up of negligence by the authority.
  • Now she knows his smile is a cover-up of his craftiness.

「大変です!文字の変換間違いが…!」「なに… "汚職事件"プレゼント?で、印刷は?」「すべて刷り上りました」「仕方がない。シールを貼って隠そう」ということで、「ここに貼ってあるタヌキの絵、なんですか?」「それは、つまり… デザインの一部です」など、間違いや、一般に知れると大変な騒ぎになるようなことを隠したり、ごまかしたり、もみ消したりすることを言います。「キミ、夏休みの工作のほうはどうかね?」「は、着々と…」など、組織の上のほうで秘密裏に行われるダークな工作を指す場合によく使われるようです。その他、ドレスや水着の上にはおる衣類という意味でも使います。

 同義語  concealment, conspiracy, whitewash


 File No. 2209   ▲Page top
holler
[hɑlə(r)/hɔlə]

叫ぶ、どなる、文句を言う、叫び声、どなり声

  • He hollered from the bathroom for a soap bar.
  • "I'm here!" I heard her holler from inside the closet.

「すいません、注文お願いします」「し~ん…」「すいませ~ん!」「し~ん…」「す~いませ~んっ!!」「し~ん…」「す~っい~ま~せ~んっっっ!!!」「あの、テーブルの上のピンポーン押してもらえますか」なんてことで、叫ぶ、どなるという意味の口語。その他、「こんなとこにピンポンあってもわからへんやんか」とか、「ちゃんとピンポン押してくださいって書いとかんかいな」など、文句や不平を言うという意味もあります。また、叫び声、どなり声という名詞としても使われます。主にアメリカで使用。語源は hollo で、今は使われませんが、猟犬を呼んだりするときのかけ声。

 同義語  yell, call, shout, roar, hail, bellow, clamour, bawl


 File No. 2208   ▲Page top
abjure
[əbʤʊə(r)]

信仰・主義などを宣誓して捨てる、断念する

  • He was threatened his position would be abolished if he abjured his faith to join their church.
  • The scientist was forced to abjure his theory by the government.

「今日から太陽の神さまはやめて、月の神さまを信じるように」「え?急にそんなこと言われても…」「月の神さまにしないとこの村を征服してしまうぞ」(いけませんね)「…しかたがない、では…」「じゃあ、ここで宣誓してください」とか、あるいは、「それでも、月にはウサギはいない!」「キミのその理論を撤回しないと逮捕するぞ」「…わかりました」「じゃあ、ここにサインしてください」など、圧力をかけられて、その人の信じている信仰や主義・考え方などを正式に、宣誓するなどして捨てる・断念するという意味の動詞。語源はラテン語の abiurare で、ab- 「離れて」 + iurare 「誓う」。

 同義語  abandon, relinquish, renounce, forsake, disown, disavow, forswear


 File No. 2207   ▲Page top
stalactite
[stəlǽktaɪt/stǽlək-]

鍾乳石(しょうにゅうせき)

  • We saw huge stalactites hanging from the ceiling of the limestone cave.
  • Stalactites and stalagmites are formed as a pair inside limestone caves.

夏には涼しく冬には暖かいのが鍾乳洞 (limestone cave) 。石灰岩が雨水や地下水によって浸食してできた洞窟(くつ)のことですが、太陽の影響を受けないので気温が一年中変わらないのだとか。ちなみに、その鍾乳洞の天井からツララのようにぶら下がっている炭酸カルシウムの沈殿物を鍾乳石と言い、鍾乳石などの上から落ちてきた水滴で地面にできているものを石筍(せきじゅん)(stalagmite) と言います。ということで、あったらいいのが「鍾乳洞貸しオフィス」。自然冷暖房のなかで快適にお仕事、集中できて効率もアップ。「鍾乳洞お昼寝ツアー」なんてのもいいですね。語源はギリシア語の stalaktos 「水滴、しずく」。


 File No. 2206   ▲Page top
mope
[moʊp]

ふさぎこむ、暗い気持ちで過ごす、ふさぎ込んだ人

  • After hearing the news, he moped around for the rest of the day.
  • First, she looked cheerful but turned out to be such a mope.

人間なら誰しも経験する暗~い気持ち。こんなとき、自分で気合いを入れてみても、人から「元気出せよ」などと言われてなんとかなるものではありません。なんでも、落ち込みはセロトニンという脳内の化学物質が不足するからなのだとか。そこで、「ちわー!セロトニン屋で~す」(架空)「で、何があるの…(うつうつ)」「脳にぐんぐん浸み込む"セロトニン帽子"、耳から入るセロトニン音楽、首までひたひたセロトニン風呂…」「なんか、今日はネーミングに冴えがないね」「へい!さっきまでふさぎ込んでいましたんで」なんてことで、肉、魚、豆、種子、ナッツ、豆乳、乳製品なども効果があるようです。語源は不明。

 同義語  brood, moon, pine, languish, sulk




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page441 |  Page440 |  Page439 |  Page438 |  Page437 |  Page436 |  Page435 |  Page434 |  Page433 |  Page432 | 


▲Page top