File No. 1890   ▲Page top
beefeater
[bi:fi:tə(r)]

英国王の衛兵、ロンドン塔の守衛

  • Moira Cameron is the first woman Beefeater in more than 500 years.
  • Beefeater is the colloquial name of the Yeomen Warders, the guards of the Tower of London.

英国王室の衛兵で、正式には The Yeomen Warders と呼ばれます(Yeomen of the Guard と混同されるようですが、厳密には異なるようです)。その任務は、ロンドン塔の守衛と王室の crown jewels 「戴冠式のときに身に着ける王冠や衣類一式」を守ることですが、現在では、ガイド役を勤めたり、決まった儀式などに参加するという儀礼的なものになっています。英国退役軍人のなかから選出され、現在37人。2007年には、初めての女性が選ばれました。語源は、もともと「牛肉」を支給されていたという歴史的背景からではないか、という説があります。通常は大文字で表記。


File No. 1889   ▲Page top
scam
[skæm]

詐欺、ペテン

  • After he sent his merchandise, he figured it was a scam.
  • It is a sort of Nigerian email scam, which usually requests sending money to them.

定番となった「振り込め」、「取り込み」、「フィッシング」など、いまや詐欺ペテンの黄金時代。インターネットを利用して、顔の見えない相手とも取引をすることが増えてきましたが、注文しておきながら、商品を送っても払わない、連絡も返さないといった詐欺なのか、ただのルーズなのか、払う気があるのかないのかといったビミョウーな境界線を漂っている輩(やから)もいるようです。いずれにしろ、こんなことをして得をしても後々ろくな人生にはならないはず。こちらも、手口をよく知った上で相手にしないことですね。同義語として、swindlefraudcheatcozenage などの単語があります。

 同義語  swindle, fiddle, cheat, cozenage, fraud


File No. 1888   ▲Page top
slacker
[slækə(r)]

怠け者

  • He is a slacker and never cleans up his desk.
  • Fast food is a blessing for slackers who spend most of their time in front of the TV.

「株式会社"のらくら"?で、どんな会社ですか?」「怠け者の会社です」「はあ」「スエットスーツが制服で…」「ゆったりしてますなあ」「出社時間や退社時間もありません。みんな、会社に寝泊りします」「ほう… よっぽど忙しいんですな」「うちでは、一人に一台ソファーベッドがありまして」「へえー」「つまり、デスクの代わりです」「変わってますな。で、業務の内容は?」「一日中ゴロ寝です」なんて会社はさすがに聞いたことがありませんが、仕事や義務をさぼってやらない人という意味の単語で、動詞 slack 「ゆるめる、怠る」から派生。その他、兵役を避けようとする人という意味もあります。





File No. 1887   ▲Page top
exeunt
[eksɪʌnt]

(脚本で二人以上が)退場する、退場

  • Exeunt all except Hamlet.
  • Exeunt omnes" means "All go out" in Latin.

お芝居における「退場」のことで、舞台は1つしかないため、この「退場」がなければ話になりません。「ああ、愛しい人よ。あなたはどこに行ってしまったのか…」などと言っているときに、観客からみると、「そこにいますやん」とか、「おお、誰にも言えぬ心のうち、夜の闇よ、お前だけは聞いておくれ」などという独白の部分も、「みんなに聞こえてるで」ということになってしまいます。てなことで、二人以上が「退場」する場合に使います。ちなみに、一人の場合は Exit 、「入場」は Enter (単数複数同じ)で、命令形として使うため、登場人物の名前の前に動詞が来ます。語源はラテン語の exire 「出て行く」の三人称複数形。


File No. 1886   ▲Page top
hackwork
[hækwə:(r)k]

金もうけ仕事、頼まれ仕事

  • The artist had to do some hackwork to earn his living.
  • This novel is nothing but hackwork written for money.

「ひとつ頼みますよ、先生が書いたというだけで売れるんですから」「ふむ。じゃあ、どのパターンにするかい?」「そうですね、始まりがパターンA、展開がB、結末がD…」「後は、登場人物の名前を置き換えて出来上がりだ」 ということで、芸術家などが依頼や生活費のために行う仕事のこと。商業ベースのお決まり仕事なので、創造性や品質もそれほど高くないのが特徴。もっとも芸術家でない人なら、むしろこれが当たり前で、逆に、「キミ、"仕事は芸術だ"という持論はいいが、この前頼んだEXCELの見積書まだかね?」「この、合計金額の芸術性が…」というのでは仕事になりません。




 A Word a Day in the Past  これ以前の過去の単語



 英単語リスト 

 ページリスト 
 ページリスト

 これまでの今日の英単語 
Page377 |  Page376 |  Page375 |  Page374 |  Page373 |  Page372 |  Page371 |  Page370 |  Page369 |  Page368 | 

▲Page top